メディカルバレーメール通信No.183(2014年01月10日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.183] http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 ライフイノベーション課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールで
ご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。
☆目次☆
■みえライフイノベーション総合特区に関するお知らせ━━━━━━━━━━━
1.第2回みえライフイノベーション総合特区 福祉用具・ものづくり研究会
(1/24)が開催されます!
2.第1回みえライフイノベーション総合特区 環境健康学研究会(1/24)が
開催されます!
■セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.三重県工業研究所からのご案内
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1.第2回みえライフイノベーション総合特区 福祉用具・ものづくり研究会
(1/24)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回みえライフイノベーション総合特区 福祉用具・ものづくり研究会では第
2回研究会を開催いたします。今回の定例研究会は工場見学会を実施します。見
学先である川村義肢株式会社は、日本最大の義肢装具制作工場と多くの福祉用具
を展示しているショールームを有しています。また、今後の医療・福祉の分野へ
の進出・展開や、福祉用具を含む義肢装具の開発についての講演も予定していま
す。
ぜひご参加ください。
■日 時■
平成26年1月24日(金)7:30~19:00
■場 所■
川村義肢株式会社(大阪府大東市御領1-12-1)
■内 容■
〇川村義肢株式会社工場見学(10:30~12:00)
〇講演1「KAWAMURAグループのものづくり・技術力と私の理念」(13:00~14:3
0)
(講師)川村義肢株式会社 代表取締役 川村慶氏
〇講演2「歩行分析にもとづく片麻痺者の為の短下肢装具の開発」(14:45~16:1
5)
(講師)川村義肢株式会社 製造開発課 係長 安井匡氏
■参加費■
無料
■定 員■
40名(先着順。定員になり次第締め切り)
■申込み期限■
平成26年1月17日(金)
■問い合わせ先■
福祉用具・ものづくり研究会 企画委員
三重大学工学部機械工学科 大石武司
メール:secretary@robot.mach.mie-u.ac.jp
〇申込み等、詳細については下記URLをご確認ください。
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2572&KBN=1&CAT=4
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2.第1回みえライフイノベーション総合特区 環境健康学研究会
(1/24)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みえライフイノベーション総合特区 環境健康学研究会では、第1回研究会を滋
賀医科大学の喜多義邦氏をお迎えして、下記のとおり実施します。
ぜひご参加ください。
■日 時■
平成26年1月24日(金)13:30~16:00
■場 所■
三重大学社会連携研究センター伊賀研究拠点 3階テクノホール
(伊賀市ゆめが丘一丁目3番地の3)
■内 容■
〇講演1「環境と有害物質:微量元素の環境動態と問題例」(13:35~)
(講師)みえライフイノベーション総合特区 環境健康学研究会 主査 山本好男
氏
〇講演2「脳卒中の発症メカニズムとその危険因子」(14:20~)
(講師)滋賀医科大学 講師 喜多義邦氏
■参加費■
無料
■定 員■
40名(先着順。定員になり次第締め切り)
■申込み期限■
平成26年1月20日(月)
■問い合わせ先■
三重大学社会連携研究センター伊賀研究拠点 松村・紀平
電話:0595-41-1071 ファックス:0595-41-1062
メール:matsumura@crc.mie-u.ac.jp
○申込み等、詳細については下記URLをご確認ください。
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2571&KBN=1&CAT=4
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 3.三重県工業研究所からのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県工業研究所では、化粧品関連製造企業や関心のある事業者を対象に、医
薬品・化粧品などに活用される機能性素材の開発について、専門家を招いたセミ
ナーを下記のとおり開催いたします。
ぜひご参加ください。
■日 時■
平成26年1月28日(火)13:00~16:00
■場 所■
三重県工業研究所 2階大会議室(津市高茶屋5丁目5番45号)
■内 容■
〇講演1「化粧品素材マーケットの現状と注目されている機能性素材」
(講師)一丸ファルコス株式会社 執行役員 開発部長 坪井誠氏
〇講演2「機能性化粧品への粉体技術の応用」
(講師)独立行政法人産業技術総合研究所 上級主任研究員 高尾泰正氏
〇講演3「セルロースシングルナノファイバーからなる新規増粘剤の特徴と化粧
品への応用」
(講師)第一工業製薬株式会社 事業本部 課長 神野和人氏
〇意見交換会
■参加費■
無料
■定 員■
40名(先着順。定員になり次第締め切り)
■申込み期限■
平成26年1月21日(火)
■問い合わせ先■
三重県工業研究所 食と医薬品研究課 担当 日比野、梅谷
電話:059-234-8468 ファックス:059-234-3982
メール:kougi@pref.mie.jp
○申込み等、詳細については下記URLをご確認ください
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2013120214.htm
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
━━━━このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします━━━━
三重県健康福祉部ライフイノベーション課 中瀬
TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakask04@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続き
をお願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくこと
になっておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm
<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意を
ご覧いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いしま
す。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm