メディカルバレーメール通信No.88(2008年06月03日)
**。・★メディカルバレーメール通信 (No.88)★・。**☆彡
■■■■■■■■ 三重県 薬務食品室からのお知らせです ■■■■■■■■■
みえメディカル研究会にご参加いただいている方、ご支援いただいている皆様、
いつもお世話になっております。関係機関あてにメールを使って、メディカルバレ
ープロジェクトの推進に向けた事業をご紹介させていただきます。ぜひご参加、ご
活用いただきますようお願いいたします。
■■■お知らせ■■■☆彡**.。
【説明会】
1.東海3大学 新技術説明会(6/19、20@東京)
【イベント】
2.バイオビジネス2008inびわ湖(11/5~7@滋賀)
【セミナー】
3.特許庁委託事業 中国における商標権問題・知的財産権セミナー(6/24@津)
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
1.【説明会】東海3大学 新技術説明会(6/19、20@東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
材料、情報、バイオ、医療、福祉分野の17の新技術が集結!!科学技術振興機
構(JST)と東海3大学(岐阜大学、名古屋工業大学、三重大学)は、研究成果の社
会還元を促進するため、ライセンス可能な特許技術(未公開特許を含む)を発表す
る「新技術説明会」を、東京で開催します。
発明者自身が、実用化を展望した説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナ
ーを募ります。また、各大学のコーディネータが常駐し、すぐに情報交換が出来る
体制が整っておりますので、ご興味を持たれた方は参加されてみてはいかがでしょ
うか。詳細・お申込は、下記URLをご覧ください。
■ 日時 ■
2008年6月19日(木)10:45~17:00(材料・情報分野)
6月20日(金)10:45~16:30(バイオ・医療・福祉分野)
■ 場所 ■科学技術振興機構 JSTホール(東京・市ヶ谷)
■ 主催 ■
国立大学法人岐阜大学、国立大学法人名古屋工業大学
国立大学法人三重大学、独立行政法人科学技術振興機構
■ 内容 ■(★が三重大学の先生方のものです)
6月19日(木)材料・情報分野
◆触媒
・ 高活性酸化剤の開発と酸化触媒への応用
◆材料
・ 有機/無機ハイブリッド発光体の合成と応用(★)
・ 微小針先端へのカーボンナノチューブ直接成長技術(★)
・ 単一溶媒を用いたタンパク質系繊維の完全溶解と新規利用法
・ カーボンナノチューブ被覆金属ナノワイヤーの高効率製造法(★)
・ ホウ素錯体を組み込んだn型半導体の製造方法(電子材料)
◆生体・医療
・ 生体安全性に優れた流体利用触覚センシング
◆環境
・ 燃料電池水素オフガスの低コスト無触媒酸化処理装置
◆情報
・ 周辺環境音警報装置「サウンド・ウォッチャー」
※17:10~18:10 情報交換会あり(会費2,000円)
6月20日(金)バイオ・医療・福祉分野
◆バイオ
・ 微生物の付着に働く粘着性細菌ナノファイバー
・ グルコサミン(キトサン)を主鎖とするオリゴ核酸誘導体
・ デジタルカメラを用いた植物体の色素含有量の簡易定量方法(★)
◆医療
・ ヒトパラインフルエンザ2型ウイルスを用いたアレルギー性疾患の新規治療法
(★)
・ 頸動脈超音波エコー画像を用いた初期の動脈硬化度推定
◆医薬品
・ 神経因性疼痛抑制剤
◆ライフサイエンス機器
・ 細胞内3次元微細構造観察のための細胞把持・回転観察機構
◆環境
・ 6価クロム除去のための海底汚泥と木屑の有効利用―環境浄化剤の製造―
(★)
■ 定員 ■各説明会100名
■ 参加費 ■無料[ただし事前登録制、下記URLから↓]
■ URL ■http://jstshingi.jp/tokai3/index.html
■ お問合せ ■
科学技術振興機構 シーズ展開課 TEL:0120-679-005 E-mail:scett@jst.go.jp
三重大学知的財産統括室 TEL:059-231-5495 E-mail:chizai-mip@crc.mie-
u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
2.【イベント】バイオビジネス2008inびわ湖(11/5~7@滋賀)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康関連及びバイオビジネス関連企業のみなさまへ
三重県大阪事務所から、滋賀県で行われる国内最大級の環境産業総合見本市につ
いて案内がありました。
バイオビジネス2008 in びわ湖とは、製品や技術の開発、販路の開拓、資金の調
達など、パートナーを求めるバイオ関連企業とのB to B(企業と企業)の出会いの
場や、大学のバイオ関連研究シーズを産業化に結びつけるための産学連携のきっか
けの場を提供するものです。(昨年度来場者 37,750人 出展規模 268
企業・団体)
ぜひともこの機会にバイオビジネスへ参加ご希望の方は、薬務食品室メディカル
バレー推進グループへお問い合わせください。最終的に、三重県大阪事務所で、三
重県からの企業をとりまとめて滋賀県の担当者へ取り次ぎさせていただきます。詳
細は下記URLをご覧ください。
■ 日時 ■平成20年11月5日(水)、6日(木)、7日(金)
10:00~17:00(最終日は、~16:00)
■ 場所 ■滋賀県立長浜ドーム
■ 申込締切 ■平成20年6月13日(金)17:15
■ URL ■http://www.pref.shiga.jp/event/messe/
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
3.【セミナー】特許庁委託事業
中国における商標権問題・知的財産権セミナー(6/24@津)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、中国との間で問題になっている商標権問題。松阪牛・松阪肉を含む「地域
団体商標」を制定し、地域ブランドの保護につとめている特許庁の委託事業とし
て、「ジェトロ(JETRO=日本貿易振興機構)三重」が、商標権や模倣品の問
題についてセミナーを開催します。定員が限られていますので、お早めにお申込く
ださい。詳細は下記URLをご覧ください。
■ 日時 ■2008年6月24日(火)
■ 場所 ■三重県総合文化センター中会議室
■ 参加費 ■無料
■ 定員 ■40名
■ 申込締切 ■2008年6月20日(金)
■ URL ■http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20080527886-event
■■■■■このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします■■■■■
三重県健康福祉部薬務食品室 メディカルバレー推進グループ 中山
TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakayn04@pref.mie.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■☆彡**
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことにな
っておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.jp/s_form/mvp/index2.htm