メディカルバレーメール通信No.94(2008年10月08日)
★メディカルバレーメール通信 (No.94)★・。**☆彡
三重県 薬務食品室からのお知らせです★★
みえメディカル研究会にご参加いただいている方、ご支援いただいている皆様、
いつもお世話になっております。関係機関あてにメールを使って、メディカルバレ
ープロジェクトの推進に向けた事業をご紹介させていただきます。ぜひご参加、ご
活用いただきますようお願いいたします。
*☆彡お知らせ*☆彡*.・¨・.*☆彡*.・¨・.*☆彡*.・¨・.
※【!】は締切が迫っているマークです。
《《10月のお知らせ》》
☆9日(木)
「メディカルバレー通信 13号(2008秋号)」発行!
★15日(水)~17日(金)【イベント/フォーラム】【!】
「Bio Japan2008―バイオ産業収穫のときー」
★24日(金)【発表会】【!】
「地域天然資源の有効成分活用研究事業成果発表会」
…〔対象者〕県内の食品・医薬品等関連の業務に従事されている方
《《11月のお知らせ》》
★4日(火)【H20メディカル研究会】
「第3回 福祉用具・ものづくり研究会」開催!
★7日(金)、8日(土)【イベント】【セミナー】
「リーディング産業展みえ2008」
―『健康食品の安全性確保への取組(7日)』
★16日(日)【H20メディカル研究会】
「第3回 統合医療研究会」開催!
★30日(日)【セミナー】
「うつ病に対する理解と支援」
。*☆彡*.・¨・.*☆彡*.・¨・.*☆彡*.・¨・.
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【お知らせ】
「メディカルバレー通信 13号(2008秋号)」が発行されました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレープロジェクトで行っている活動や注目関連情報を紹介するため
毎年2回発行している「メディカルバレー通信」の13号が10月1日(水)に発行さ
れました。近日みえメディカルバレープロジェクトホームページ
(http://www.mvp.pref.mie.jp/)上でもご覧いただけるようになりますので、ぜ
ひご一読下さい。
■内容■
◆みえメディカルバレーフォーラム2008報告
◆研究者紹介:三重大学 池浦 良淳 教授
◆メディカルバレー推進サポーター紹介
◆KBS(健康福祉ビジネスサポート)2008採択企業紹介
◆カナダ・米国視察報告
他
■お問い合わせ先■
〔三重県健康福祉部 薬務食品室メディカルバレー推進グループ〕
【TEL】059-224-2331 【FAX】059-224-2344
【E-mail】yakumus@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【イベント】【フォーラム】【!】
「Bio Japan2008-バイオ産業収穫のときー」(10/15~17@横浜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年10月15日(水)~17日(金)10:00~17:00
■場所■パシフィコ横浜
■内容■(詳細:http://expo.nikkeibp.co.jp/biojapan/index.html)
◆各種基調講演
◆セミナー
◆ビジネスパートナリングプレゼンテーション/マッチング
◆展示
※メディカルバレープロジェクトとして、三重県・津市・三重大学・ビオコン
バレー(ドイツ)が共同出展します。
■入場料■1,000円(事前に展示会登録をされた方は無料)
■登録・申込締切■平成20年10月9日(木)
■申込方法■上記URLから、展示会登録のうえ、セミナー申込をしてください。
■お問い合わせ先■〔日経BP社〕
☆お問い合わせは下記URLからお願いします。
http://expo.nikkeibp.co.jp/biojapan/inquiry/index.html
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【発表会】【!】
地域天然資源の有効成分活用研究事業成果発表会(10/24@津)
…〔対象者〕県内の食品・医薬品等関連の業務に従事されている方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成18年度から三重県工業研究所が取り組んできた「地域天然資源の有効成分
活用研究事業」では、天然資源を利用した食品・医薬品等の新製品開発を促進する
ため、県内の天然資源の有効成分の科学的検証を行いました。その成果発表が開催
されますので、皆様ぜひご参加ください。
■日時■平成20年10月24日(金)13:30~16:30
■場所■三重県工業研究所 大会議室(津市高茶屋5-5-45)
■内容■★詳細はhttp://www.pref.mie.jp/topics/2008090204.htmをご覧下さい。
◆特別講演
「果物の機能性成分と果樹農業について」
神戸大学大学院農学研究科 准教授 野村啓一 氏
「野菜の生体調節機能と注目される機能性成分について」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 上席研究員 東敬
子 氏
◆発表会
「イセイモ由来α―マンノシダーゼの精製とその酵素特性について」
神戸大学大学院農学研究科 助教 宇野雄一氏
他3件
■参加費■無料
■申込書■
下記に必要事項を記入のうえ、下記申込先へFAXかE-mailでお送り下さい。
〔申込書〕http://www.pref.mie.jp/topics/200809020410.pdf
■申込締切■平成20年10月10日(金)
■お申し込み先・お問い合わせ先■
〔三重県工業研究所(医薬品・食品研究課)〕担当:藤原、栗田
【TEL】059-234-8462 【FAX】059-234-3982 【E-mail】fujiwt02@pref.mie.jp
【URL】http://www.mpstpc.pref.mie.jp/kou/
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【H20メディカル研究会】
第3回 福祉用具・ものづくり研究会 開催!(11/4@四日市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年11月4日(火)13:30~16:30
■場所■老人保健施設「みえ川村老健」(四日市市城東町)
■内容■
◆施設および日常の老健活動見学
◆施設リハビリテーション関連職員、施設管理系職員との懇談・協議
■申込■下記URL内「ご案内・申込書」をご利用ください。
http://www.mvp.pref.mie.jp/ipp/eve/index.asp?JCODE=2220&KBN=1&CAT=2
■お問合せ先■〔三重県工業研究所医薬品研究センター(担当:松岡、新木)〕
【TEL】059-234-8468 【FAX】059-234-3982
【E-mail】matsut25@pref.mie.jp(新木)
shinkt00@pref.mie.jp(松岡)
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【イベント】
「リーディング産業展みえ2008」(11/7~8@四日市)
―【セミナー】『健康食品の安全性確保への取組』(7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「リーディング産業展みえ2008」では、三重の未来をリードする産業190
展が勢ぞろいします。メディカルバレープロジェクトからはブース出展のほか、
「メディカルバレーセミナー」と題したセミナーも用意しておりますので、ぜひご
来場ください。平成20年度産業功労者表彰式とみえ研究交流フォーラム2008
も同時開催します。各種イベント・コーナーの日程や詳細は下記URLをご覧下さ
い。
■日時■平成20年11月7日(金)、8日(土)10:00開場
■場所■四日市ドーム(近鉄・JR四日市駅からシャトルバス運行)
■内容■
◆展示
◆各種セミナー
:
…【メディカルバレーセミナー】
『健康食品の安全性確保への取組』
厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課
新開発食品保健対策室長 玉川 淳 氏
★日時★11月7日(金)10:30~12:00
★定員★100名
★お申し込み方法★下記URL内「セミナー」のページからお申し込
みいただくか、所属、氏名、連絡先を記入の上、下記あて先までFA
XまたはE-mailでお申し込みください。
★あて先★三重県健康福祉部薬務食品室メディカルバレー推進グル
ープ【FAX】059-224-2344 【E-mail】nakayn04@pref.mie.jp
◆企業プレゼンテーション
◆イベント(高専ロボコン出場校によるデモ、ムラタセイサク君の実演、燃料電
池自車試乗・展示会、SEGWAY試乗体験会等)
◆商談会
◆体験コーナー(鋳物づくり工房、相可高校「まごの店」お弁当・スイーツ販売
等)
■お問い合わせ先■
〔リーディング産業展みえ2008実行委員会事務局(三重県農水商工部商工企画
室内)〕
【TEL】059-224-2512【FAX】059-224-2521
【URL】www.pref.mie.jp/D1NOURIN/leading/
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【H20みえメディカル研究会】
第3回 統合医療研究会 開催!(11/16@三重大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回統合医療研究会が開催されることが決定しました。詳細は決まり次第お知
らせいたします。
■開催日■平成20年11月16日(日)
■場所■三重大学
■内容■音楽療法(ピアノ演奏)
■お問い合わせ先・お申し込み先■〔有限会社 パイン・メディテック〕
【TEL】0596-63-8838 【FAX】0596-63-8839
【E-mail】katouhiroaki@themis.ocn.ne.jp
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
【セミナー】
「うつ病に対する理解と支援」(11/30@四日市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県作業療法士会が、一般の方々に「うつ病」に対する正しい理解を深めてい
ただき、地域社会におけるうつ病のサポートや、周囲を取り巻く環境等の問題解決
の糸口となることを目的としたセミナーを開催します。
■日時■平成20年11月30日(日)13:30~15:30
■場所■ユマニテク医療専門学校 講堂(四日市市塩浜本町)
■内容■
◆講演「うつ病に対する理解と支援方法」
大阪リハビリテーション専門学校 作業療法士 小林 亮太 氏
■参加費■無料
■申込方法■氏名、連絡先電話番号をご記入の上、下記あて先までFAXでお申し
込みください。
■お申し込み先■
〔ユマニテク医療専門学校内 三重県作業療法士会事務局〕
【FAX】059-348-2332
■お問い合わせ先■
〔介護老人保健施設 やまゆりの里 リハビリテーションセンター(担当:山
本)〕
【TEL】0598-48-3000
■■■■■このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします■■■■■
三重県健康福祉部薬務食品室 メディカルバレー推進グループ 中山
TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakayn04@pref.mie.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■☆彡**
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことにな
っておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.jp/s_form/mvp/index2.htm
<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合があ
ります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意をご覧
いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.jp/optin/about.htm