現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.283(2016年12月07日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.283]  http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三重県 ライフイノベーション課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

■■■ ご案内する内容 ■■■
1 「平成28年度薬事工業技術高度化セミナー」の受講者を募集します!
2  第10回みえライフイノベーション総合特区 鈴鹿病態薬学研究会を開催します

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1.「平成28年度薬事工業技術高度化セミナー」の受講者を募集します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内薬事関係企業の研究開発人材の育成支援を目的として、平成28年度の薬
事工業技術高度化セミナーを下記の通り開催します。本年度は、医薬品、化粧品
及び機能性食品向けの素材探索、素材開発をテーマとしてセミナーを行います。
 皆さまのご参加をお待ちしています。
                  記
1 開催日時
 平成29年1月24日(火) 13時30分から15時45分まで
2 開催場所
 三重県工業研究所 2階 大会議室
 〒514-0819 津市高茶屋五丁目5番45号(駐車場有り)
 電話:059-234-8468
3 内容
(1)講演「ポリ-γ-グルタミン酸のリン酸誘導体について」  30分
  講師:三重県工業研究所 食と医薬品研究課 佐合徹
(2)講演「短鎖機能性ペプチドの探索とその医薬品・食品素材応用」 1時間30分
  講師:国立大学法人名古屋大学 予防早期医療創成センター 教授 本多裕之 氏
4 対象
 県内の薬事関係企業及び食品素材に関連する企業に勤務されている方。
 ただし、受講者数が定員に満たない場合は、県外の企業に従事する方もご参加いただけます。
5 定員
 20人
 ただし、受講者数が16人に満たないときは、セミナーを中止する場合があります。
6 受講料   
 800円
 申込締切後に、受講料の納付書を郵送します。
7 申込方法および申込期限
 下記URLにある「受講申込書」に必要事項をご記入の上、12月20日(火)までに郵送してください。
 ただし、定員になり次第、締め切ります。
 ※詳細は下記URLをご覧ください。
  http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0033500012.htm
8 申込先および問い合わせ先
 三重県工業研究所 食と医薬品研究課 担当者 日比野・梅谷
 〒514-0819 津市高茶屋五丁目5番45号
 電話 059-234-8468、ファックス 059-234-3982
 E-Mail kougi@pref.mie.jp
引用元
●三重県工業研究所食と医薬品研究課

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2.第10回みえライフイノベーション総合特区 鈴鹿病態薬学研究会を
    開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 鈴鹿病態薬学研究会では、年に1~2回研究会を開催しています。
 今回、第10回目の研究会は、講師に横浜市立大学大学院 生命ナノシステム科
学研究科の東 昌市氏をお迎えして、下記のとおりセミナーを開催します。
 講演テーマを「がん悪性進展に関与するMMPs を標的とした特異的阻害剤の開発」
と題し、がんの転移や悪性化の機構、新しいがん治療薬の開発に関連するお話などを
易しく解説していただきます。
 ぜひご参加ください。

1 開催日時
 平成29年1月27日(金)17時から
2 会場
 鈴鹿医療科学大学薬学部(白子キャンパス)1号館1301号室
 (三重県鈴鹿市南玉垣町3500番地3)
3 内容
 講演「がん悪性進展に関与するMMPs を標的とした特異的阻害剤の開発」
 講師:横浜市立大学大学院 生命ナノシステム科学研究科
    生命環境システム科学専攻 教授 東 昌市 氏  
4 主催
 鈴鹿病態薬学研究会
5 参加について
 申込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。
6 事務局(問い合わせ先)
 鈴鹿医療科学大学薬学部 医薬品開発学研究室 中山 浩伸
 TEL:059-340-0606  e-mail:nakayamh@suzuka-u.ac.jp
 ○詳細は下記URLをご覧ください。
  http://www.suzuka-u.ac.jp/citizenscourse/kouza/20160117.pdf
引用元
●鈴鹿病態薬学研究会
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

━━━━このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします━━━━  
  三重県健康福祉部ライフイノベーション課  小嶽(おだけ)
 TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:life@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことに
なっておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意を
ご覧いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp