メディカルバレーメール通信No.97(2008年12月04日)
★メディカルバレーメール通信 (No.97)★・。**☆彡
三重県 薬務食品室からのお知らせです。**☆彡
みえメディカル研究会にご参加いただいている方、ご支援いただいている皆様、
いつもお世話になっております。関係機関あてにメールを使って、メディカルバレ
ープロジェクトの推進に向けた事業をご紹介させていただきます。ぜひご参加、ご
活用いただきますようお願いいたします。
★12月のお知らせ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<1> 5日(金)【H20年度みえメディカル研究会】
「健康ツーリズムセミナー(健康ツーリズム研究会)」開催!
<2> 8日(月)【シンポジウム】
第1回三重大学リサーチセンターシンポジウム
「生活習慣病予防と健康長寿の実践に向けて」開催!
<3> 12日(金)【シンポジウム】
「第6回治験推進シンポジウム―中核病院・拠点病院の連携とグローバル治験-」
開催!
<4> 12日(金)【セミナー】
「みえ尾鷲海洋深層水の活用を考えるセミナーin津」開催!
(地域資源活用企業化コーディネート活動等支援事業)
<5> 17日(水)【フォーラム】
「みえ福祉用具フォーラム2008」開催!
<6> 17日(水)【H20年度みえメディカル研究会】
「第1回医用工学研究会」開催!
★1月のお知らせ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<7> 15日(木)【H20年度みえメディカル研究会】
「第4回福祉用具・ものづくり研究会」開催!
☆その他☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<8>【お知らせ】
メディカルバレープロジェクト事業を活用した企業3社の
期間限定コラボレーション展開催!
。☆彡*.・¨
.。*☆彡*.・¨・.*☆彡*.・¨・.゜
★彡*:゜゜‘
★12月★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━
<1>【H20年度みえメディカル研究会】
健康ツーリズムセミナー 開催!
(健康ツーリズム研究会×伊勢鳥羽志摩健康サービス推進協議会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月5日(金)13:00~16:00
■場所■鳥羽商工会議所 かもめホール
■内容■
◆講演1「メタボリックシンドロームと運動」
三重大学教育学部 准教授 冨樫健二 氏
◆講演2「ヘルスツーリズムの現状と展望」
JTBヘルスツーリズム研究所 副所長 高橋伸佳 氏
■参加費■無料
■URL(案内・申込書)■
http://www.mvp.pref.mie.jp/dat/eve/doc/eve2224.doc (※定員60名先着順)
■お問い合わせ先■
〔伊勢鳥羽志摩健康サービス推進協議会事務局(株式会社アーリーバード内)〕
【TEL】0596-20-0170【FAX】0596-20-0171
【E-mail】info@kensuikyo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━
<2>【シンポジウム】
第1回三重大学リサーチセンターシンポジウム
「生活習慣病予防と健康長寿の実践に向けて」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月8日(月)13:00~17:00
■場所■ホテルグリーンパーク津 伊勢・安濃の間
■内容■
◆「老化・老年病の長期縦断研究―健康長寿を目指して」
国立長寿医療センター研究所 疫学研究部 部長 下方浩史 氏
◆「百寿者調査から見たヒト長寿科学のご紹介」
慶応大学病院老年科 診療部長 広瀬信義 氏
◆「ミトコンドリアと健康長寿」
東京都老人総合研究長寿ゲノム探索研究チーム 研究部長 田中雅嗣 氏
◆「生活習慣病予防の実践に向けたゲノム研究」
三重大学生命科学研究支援センター 教授 山田芳司 氏
◇交流会
■参加費■無料(交流会:4,000円)
■URL(案内・申込書・地図)■※11月21日(金)までにお申し込みください。
http://www.crc.mie-u.ac.jp/file/research_center_sympo_1.pdf
■お問い合わせ先■
〔三重大学 学術情報部社会連携チーム〕
【TEL】059-231-9006【FAX】059-231-9047
【E-mail】renkei@ab.mie-u.ac.jp
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
<3>【シンポジウム】
「第6回治験推進シンポジウム―中核病院・拠点病院の連携とグローバル治験-」
開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月12日(金)15:00~17:00
■場所■三重大学 医学部臨床講義棟 第2講義室
■内容■
◆講演1「三重大学病院における治験活性化の工夫」
三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター センター長
NPO法人みえ治験医療ネット 常務理事 西川政勝 氏
◆講演2「米国における治験の現状―日本との比較―」
クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン株式会社
臨床開発事業本部 マネージャー 中村桂 氏
◆講演3「中核病院と拠点病院の連携」
国立循環器病センター 治験推進室 室長 山本晴子 氏
■参加費■無料
■URL■みえ治験医療ネットワーク:http://www.mie-cts.net/
■お問い合わせ先・お申し込み先■
〔三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター〕
【TEL】059-231-5246【FAX】059-231-5247
〔NPO法人みえ治験医療ネット〕
【TEL】059-231-5431【FAX】059-231-5475
【E-mail】mie-cts1@clin.medic.mie-u.ac.jp
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
<4>【セミナー】
「みえ尾鷲海洋深層水の活用を考えるセミナーin津」開催!
(地域資源活用企業化コーディネート活動等支援事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月12日(金)13:00~17:30
■場所■アスト津4F アストプラザ会議室1
■内容■
◆講演「海洋深層水を利用した複合エコ養殖の試み」
鹿児島大学 水産学部 教授 門脇秀策 氏
◆深層水の役立つグッズ紹介
1.「君は知っているかマグネシウムリッチなミネラルウォーターの味を」
尾鷲名水株式会社 執行役員統括部長 濱田浩 氏
2.「素材のうまみひきたてます!深層水の不思議」
有限会社jomonデザイン代表取締役 平山浩介 氏
3.「しお作りから見る、塩とにがりの魅力」
おわせ深層水しお学舎株式会社 代表取締役 竹内健 氏
◆商品紹介&名刺交換会
■参加費■無料
■URL(案内・申込書・地図)■
※12月8日(月)までにお申し込み下さい。(電話も可)
http://www.crc.mie-u.ac.jp/file/research_center_sympo_1.pdf
■お問い合わせ先・お申し込み先■
〔尾鷲商工会議所(産業経済促進委員会・まちづくり委員会)〕
【TEL】0597-22-2611【FAX】0597-22-2682
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━
<5>【フォーラム】
「みえ福祉用具フォーラム2008」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月17日(水)9:50~15:30
■場所■三重県身体障害者総合福祉センター(みえテクノエイドセンター)
■内容■
◆福祉用具に関する各種セミナー(詳細は下記URLをご覧下さい)
◆福祉用具関連サービスの紹介
◆福祉用具の展示・体験
◆自助具の展示・製作体験
◆アイデアコンクール表彰式
■参加費■無料
■URL■http://www.ztv.ne.jp/mie-tech/event/forum_08.html
■お問い合わせ先■
〔三重県身体障害総合福祉センター 診療グループ〕担当:永田・橋本
【TEL】059-231-0155
☆*。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━
<6>【H20年度みえメディカル研究会】
「第1回医用工学研究会」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時■平成20年12月17日(水)14:40~16:10
■場所■三重大学工学部 13番教室
■内容■
◆講演「(仮)臨床現場における工学の役割」
岡山理科大学工学部 生体医工学科 准教授 小畑秀明 氏
■参加費■無料
■お問い合わせ先・お申し込み先■
三重大学大学院工学研究科機械工学専攻 稲葉忠司(研究会主査)
【TEL】059-231-9479【FAX】059-231-9663【E-mail】inaba@mach.mie-u.ac.jp
★1月★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━
<7>【H20年度みえメディカル研究会】
「第4回福祉用具・ものづくり研究会」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第4回福祉用具・ものづくり研究会では、企業プレゼンテーション、製品紹介、
得意技術紹介などを行いますので、参加募集のほか、そのようなプレゼンテーショ
ンを行っていただける企業の募集をしています。過去にすでに行われた企業の経過
報告も歓迎ですので、下記問合せ先までお知らせ下さい。
■日時■平成21年1月15日(木)14:00~17:00
■場所■橋北公民館(アスト津)5階研修室C
■内容■
◆会員による製品開発他活動紹介
◆新年会
■参加費■無料(新年会は会費あり)
■お問い合わせ先・お申し込み先■
〔三重県工業研究所(担当:新木、松岡)〕
【TEL】059-234-8468 【FAX】059-234-3982
【E-mail】松岡:matsut25@pref.mie.jp
新木:shinkt00@pref.mie.jp
☆その他☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆━━
<8>【お知らせ】
メディカルバレープロジェクト事業を活用した企業3社の
期間限定コラボレーション展開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成14年度から18年度までメディカルバレープロジェクトのひとつとして三重県
が取り組んでいた、健康福祉関連商品の販路開拓支援「みえビジネスクリニック
(現・みえ健康福祉ビジネスサポート)」で採択された企業2社と健康福祉関連事
業の専門家「メディカルバレー推進サポーター」の派遣制度を活用した1社、計3
社による期間限定のコラボレーション展(販売あり)が行われますので、ぜひ「じ
ばさん三重」にお立ち寄りください。詳細は下記URLをご覧下さい。
■期間■平成20年12月5日(金)~25日(木)
■場所■じばさん三重名品館(財団法人 三重北勢地域地場産業振興センター1階)
■内容■http://www.mvp.pref.mie.jp/dat/eve/doc/eve2229.doc
★★★★★このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします★★★★★
三重県健康福祉部薬務食品室 メディカルバレー推進グループ 中山
TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakayn04@pref.mie.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★彡**
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことにな
っておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.jp/s_form/mvp/index2.htm
<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合があ
ります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意をご覧
いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.jp/optin/about.htm