メディカルバレーメール通信No.287(2017年02月23日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.287] http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 ライフイノベーション課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1.平成28年度 第2回機能性食品・化粧品分科会
~在宅看護における栄養管理について~が開催されます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPOバイオものづくり中部では、在宅看護における栄養管理の現状、栄養管理の
役割などに関する講演会が開催されます。
岐阜大学医学部附属病院の田村氏からは、在宅での栄養管理の現状と食事の提供ビ
ジネスの問題点に関する検証について、鈴鹿医療科学大学の江口氏からは、在宅訪問
栄養指導について講演があります。また、会員企業の日本コーンスターチ株式会社様
から自社製品の介護分野への関わりについて説明していただきます。
ぜひ、ご参加ください。
■日時■平成29年3月9日(木)13時30分~16時30分(開場13時)
■場所■ウインクあいち(愛知県産業労働センタ-)9階 907会議室
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■講演内容■
13時30分 開会ご挨拶
13時35分~14時35分
演題1「地域包括ケアを見据えた食事の提供ビジネス」
講師:岐阜大学医学部附属病院 栄養管理室 室長 田村 孝志 氏
14時35分~15時35分
演題2「在宅訪問栄養食事指導の栄養士の役割」
講師:鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療栄養学科 特任准教授 江口 澄子 氏
15時45分~16時30分
演題3「介護食品と澱粉・糖化製品の関わりについて」
~QOL(クオリティ-オブライフ)の向上に向けて~
講師:日本コーンスターチ株式会社 テクニカルサ-ビス 課長代理 橋本 和紀 氏
詳細については、NPOバイオものづくり中部のHPにてご確認下さい。
http://www.bioface.or.jp/
■主催■NPOバイオものづくり中部
■参加費■無料
■申し込み先、連絡先■
御社名、ご役職、ご氏名、メールアドレスをご記入の上、3月2日(木)までに、
E-mailにて以下へお申込み下さい。
NPOバイオものづくり中部事務局 担当:上井
TEL&FAX:052-203-2053 E-mail:support@bioface.or.jp
引用元:NPOバイオものづくり中部
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
━━━━このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします━━━━
三重県健康福祉部ライフイノベーション課 土性
TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:life@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことに
なっておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm
<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意を
ご覧いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm