現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.333(2018年06月15日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.333]  http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 ライフイノベーション課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■■■ ご案内する内容 ■■■
1 みえ産学官技術連携研究会総会及び
  三重県工業研究所平成29年度事業成果発表会を開催します
2 「京都大学 臨床ニーズマッチング会」が開催されます

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1 みえ産学官技術連携研究会総会及び
    三重県工業研究所平成29年度事業成果発表会を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県では平成29年度から県内企業の新たな挑戦を支援するため、県内の大学や
高等専門学校をはじめ、県外の大学等との連携も見据えて、県内企業と協働・伴走
していく「みえ産学官技術連携研究会」を運営しています。
 つきましては、昨年度の取組状況を報告する場として総会を開催します。併せて、
当日は三重県工業研究所の平成29年度事業成果発表会も併催いたします。
 皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日時■ 平成30年7月2日(月) 14時~17時(受付開始13時30分~)
■会   場■ 四日市商工会議所 1階 会議所ホール(三重県四日市市諏訪町2-5)
■対 象 者■ 県内企業、大学等高等教育機関、支援機関等
■事   項■
(1)総会(14時~15時30分)
・挨  拶   三重県雇用経済部 部長 村上 亘
・来賓挨拶  経済産業省 中部経済産業局 地域経済部 課長 篠田 顕一 氏
・活動報告  三重県工業研究所 所長 村上 和美
・特別講演  『フロー・マイクロ合成化学』~産学官連携の取組から~
                鈴鹿工業高等専門学校長 吉田 潤一 氏

(2)事業成果発表会(15時45分~17時)
・事業成果概要説明 三重県工業研究所 研究管理監 藤川 貴朗
・ショートプレゼンテーション
・ポスターセッション

※「新たなプロジェクトを検討したい。」、「自社の技術力を向上させたい。」、
 「開発や改善のヒントを得たい。」など、お考えの方はぜひご参加ください。
 (技術分野の垣根を越えた横断的な交流もできます。)

(3)交流会(17時15分~18時30分)※事前申込制、参加費5,000円

■申込方法■
以下URLの案内チラシに記載の参加・申込み方法をご参照のうえ、
6月25日(月)までに三重県電子申請・届出システム、FAXまたは電子メールにて
お申し込みください。
(案内チラシ)
 http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000784574.pdf
■申込先・問合せ先■
三重県工業研究所 プロジェクト研究課 担当 森本、増山
 〒514-0819 津市高茶屋5-5-45
 TEL:059-234-0407  FAX:059-234-3982  メール:kougi@pref.mie.jp
三重県雇用経済部 ものづくり・イノベーション課 担当 中村
 TEL:059-224-2749  メール:monozu@pref.mie.jp

●引用元
三重県雇用経済部ものづくり・イノベーション課

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2 「京都大学 臨床ニーズマッチング会」が開催されます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都医工連携HUB機構では、ニーズを踏まえ臨床現場で使われる医療機器の開発
及び改良を支援する事業を実施しています。
 このたび、医療提供者と企業の出会いの場を創出するクラスター研究会として、
「京都大学 臨床ニーズマッチング会」を開催します。
 医療者から臨床ニーズ発表が行われますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。

■日 時■ 平成30年7月31日(火)18時~20時30分(受付開始17時)
■場 所■ 京都大学 吉田キャンパス内 杉浦地域医療研究センター2階
        杉浦ホール(京都市左京区聖護院川原町53)
■プログラム■
18時~19時40分 [第1部 臨床ニーズ発表会]
 ・開会挨拶 東京都、京都大学
 ・臨床ニーズ発表
 (心臓血管外科、整形外科、人間健康科学科(神経内科)、循環器内科、
  放射線部、脳神経外科、外科の医療者から発表予定)
19時50分~20時30分 [第2部 医療者等との交流会]
 ・情報交換、名刺交換
 ・閉会挨拶 京都大学
■主な臨床ニーズ■
 ○ iPS細胞シートの心臓表面移植用デバイス
 ○ 下肢筋力測定方法および解析
 ○ 血圧計
 ○ 認知症高齢者のADL機能測定機器
 ○ 遠隔診療のための簡易テレビ電話キット
 ○ 紛失物探しツール
 ○ 夜間のREM睡眠異常を簡便に記録する機器
 ○ 術後疼痛コントロールのためのデバイス
※その他のニーズについては、以下URLにあります『ニーズ一覧』をご確認ください。
https://ikou-hub.tokyo/contents/event/cluster_20180731/

■定 員■ 80名 
※定員を超えた場合は東京都医工連携HUB機構の会員登録者を優先いたします。
■参加費■ 無料
■申込方法■
以下URLにあります申込フォームからお申込ください。
https://ikou-hub.tokyo/contents/event/cluster_20180731/

<クラスター研究会にご参加の皆様へ>
会場の受付にて「秘密保持に関する申し合わせ」を提出いただきます。後日、
医療スタッフとのご面談を希望される場合、面談前に「秘密保持契約書」を
ご確認いただきます。ご協力のほど、何とぞ、よろしくお願い申し上げます。

■問い合わせ先■
東京都医工連携HUB機構
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング603号室
東京都医工連携イノベーションセンター
TEL:03-5201-7321 FAX:03-5201-7322 メール:info@ikou-hub.tokyo
窓口開設時間:月曜日から金曜日 9時~17時
運営業務受託:日本コンベンションサービス株式会社

※その他、詳細についても以下URLをご確認ください。
https://ikou-hub.tokyo/contents/event/cluster_20180731/

●引用元
東京都医工連携HUB機構
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

━━━━このメールに関するお問い合わせは、以下までお願いします━━━━  
  三重県医療保健部ライフイノベーション課  竹中
 TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:life@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくことに
なっておりますので、ご了承ください。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対処方法については皆さんの受信環境によりますので、以下のURLから
メールマガジンのご利用にあたっての注意事項をご覧いただき、
三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp