現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.678(2024年06月11日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.678]
http://www.pref.mie.lg.jp/common/05/ci400005450.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 新産業振興課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報を
メールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

■■■ ご案内する内容 ■■■
1 高年齢者雇用に関する事業所向けセミナーのご案内
2 事業所向けセミナー(高年齢者雇用・働きやすい職場づくり)のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1 高年齢者雇用に関する事業所向けセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内企業の経営者や人事労務担当者を対象として、高年齢者雇用(概ね55歳以上)
に関する事業所向けセミナーを開催します。
 高年齢者雇用に取り組んでいる、または、これから取り組む予定の企業のみなさま、
たくさんのご参加をお待ちしています!

開催日時
令和6年7月4日(木)13時30分から16時00分まで

方法
会場参加又はオンライン参加(Zoom)
(会場:三重県津庁舎6階 大会議室)

定員
60名【申込締切:6月24日(月)まで】

参加費用
無料

内容
第1部 「ビジネスと人権」に関する人事部門の課題とは?~高年齢者雇用の注意点~
    【講師】特定社会保険労務士 菊地 たつき 氏
第2部 高年齢者の生涯現役促進活躍に向けた事例集の紹介
    【講師】三重労使雇用支援機構
第3部 個別相談会 ※原則として事前予約制です(定員4社まで)
    【運営】株式会社タスクールPlus 三重営業所

申し込み方法、詳細
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0360600042.htm

お問い合わせ先
三重県 雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課 担当:小田
電話:059-224-2461 メール:syurou@pref.mie.lg.jp

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2 事業所向けセミナー(高年齢者雇用・働きやすい職場づくり)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内企業の経営者や人事労務担当者を対象として、高年齢者雇用(概ね55歳以上)
の積極的な取組や働きやすい職場づくりを支援するセミナーを開催します。
 高年齢者雇用に興味のある企業や働きやすい職場づくりに取り組む企業のみなさま、
たくさんのご参加をお待ちしています!

開催日時
令和6年7月17日(水)13時30分から16時30分まで

方法
会場参加又はオンライン参加(Zoom)
(会場:三重県四日市庁舎6階 大会議室)

定員
会場参加40名 WEB参加40名【申込締切:7月12日(金)まで】

参加費用
無料

内容
第1部 「2024年度人事部門を取り巻く変化とは?」
     ~働き方改革関連法総仕上げと振り返り及び労働法改正~
    【講師】社会保険労務士 高原 祥子 氏
第2部 高年齢者 生涯現役促進活躍に向けた就労関係事例集
    【講師】三重労使雇用支援機構
第3部 「なぜ、私は三重県で働くことを選んだのか!」
     ~20代からみる三重県と企業の姿~
    【講師】ギャップで学習ナビゲーター 代表 奥山 夢菜 氏
第4部 個別相談会 ※原則として事前予約制です(定員4社まで)
    【運営】株式会社タスクールPlus 三重営業所

申し込み方法、詳細
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0030700570.htm

お問い合わせ先
【第1、2、4部に関すること】
三重県 雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課 担当:小田
電話:059-224-2461 メール:syurou@pref.mie.lg.jp
【第3部に関すること】
三重県 雇用経済部 雇用対策課 担当:阪本
電話:059-224-2454 メール:koyou@pref.mie.lg.jp
●引用元
1,2 三重県HP
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

━━━━━このメールに関するお問い合わせは、以下までお願いします━━━━━  
 三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 中濵
TEL:059-224-3113  FAX:059-224-2078  E-mail:shinsang@pref.mie.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>
本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>
近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合があります。
対処方法については皆さんの受信環境によりますので、以下のURLから
メールマガジンのご利用にあたっての注意事項をご覧いただき、三重県からの
メールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp