現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.689(2024年10月08日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.689]
http://www.pref.mie.lg.jp/common/05/ci400005450.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 新産業振興課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報を
メールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

■■■ ご案内する内容 ■■■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■       骨髄ドナー休暇制度導入についての協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
骨髄ドナーのための休暇制度をご存知ですか。
造血幹細胞(骨髄・末梢血幹細胞)移植は、白血病等の病気の患者さんにとって、
病気を根治するため有効とされている治療法です。
この治療を行うためには、造血幹細胞を提供してくれる方(ドナー)が不可欠です。

ドナーになるために、約50万人以上の方が骨髄バンクに登録してくださっており、
多くの患者さんは、自分に適合するドナー候補者が見つかりますが、候補者の6割は、
ご自身の理由で提供を辞退しています。

辞退した理由の中で多いものとして
「仕事への影響があると思うため」や「仕事の都合がつかなかったため」が挙げられます。

実際、ドナーの提供のために、医療機関の外来受診・入院に合計10日程を要します。
そのため、ドナーになって造血幹細胞を提供するための必要な外来受診や入院のために
取得する休暇を、有給ではなく、特別休暇(ドナー休暇)として認めていただくことを
お願いしています。

勤務先に「ドナー休暇制度」があり、職場が造血幹細胞を提供しやすい環境であることは
ドナーにとって大きな負担軽減となります。
そして、造血幹細胞の提供がスムーズに行われるようになれば、多くの患者さんの命を
助けることにつながり、社会的にも大きな意義があります。

制度で救える命があります。
ぜひ、骨髄ドナー休暇制度の導入をご検討ください。

〇骨髄バンク事業について(三重県医療保健部薬務課HP)
https://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/35218012631.htm

〇ドナー休暇・公欠制度について(日本骨髄バンクHP)
https://www.jmdp.or.jp/donation/donorsupport/donorleave.html

〇ドナー休暇制度についてのお問い合わせ先
◆公益財団法人日本骨髄バンク 広報渉外部  電話:03-5280-1789
◆三重県医療保健部薬務課 薬事班   電話:059-224-2330

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

━━━━━このメールに関するお問い合わせは、以下までお願いします━━━━━  
 三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 中濵
TEL:059-224-3113  FAX:059-224-2078  E-mail:shinsang@pref.mie.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>
本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>
近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合があります。
対処方法については皆さんの受信環境によりますので、以下のURLから
メールマガジンのご利用にあたっての注意事項をご覧いただき、三重県からの
メールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp