メディカルバレーメール通信No.719(2025年10月21日)
		━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.719] 
http://www.pref.mie.lg.jp/common/05/ci400005450.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県 新産業振興課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報を
メールでご紹介します。
ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■■■ ご案内する内容 ■■■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 日本弁理士会東海会・伊勢新聞社主催
 「週末パテントセミナー2025in津~経営に活かす知的財産権~」を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 伊勢新聞社と日本弁理士会東海会では、中小・スタートアップ企業関係者及び一般の方々を
対象に、企業経営者や弁理士から知的財産の活用方法について学ぶ市民講座を開催します。
 ご興味のある方はぜひご参加ください!
日 時:令和7年11月14日(金)14:00~16:30
会 場:アスト津4階 アストホール(津市羽所町700)
内 容:
■第1部(14:10~14:50)
 「伊勢抹茶のブランディング戦略~一茶農家が挑む“地名”を含むブランディング~」
 講師 伊勢抹茶株式会社 取締役 羽田 和可菜 氏
■第2部(14:50~15:30)
 「伝統産業のモノづくりと知的財産権」
 講師 陶芸家 萬古焼窯元・藤総製陶所4代目当主 藤井 健司 氏
■第3部(15:40~16:30)
 「生成AIの活用と著作権」
 講師 日本弁理士会東海会 三重県地区会 弁理士・弁護士 岡 浩喜 氏
対 象:一般、県および市町村の公的機関の関係者、中小企業の経営者、知財関係者など
定 員:40名
受講料:無料
申込方法:下記URLより令和7年11月7日(金)までにお申込みください。
     後日聴講券を発送いたします。
     https://www.isenp.co.jp/patent2025/
お問い合わせ先
■週末パテントセミナー2025in津 事務局
 〒514-0831 三重県津市本町34番6号  伊勢新聞社営業部内
 TEL 059-224-0003(平日9:00~17:00)
■日本弁理士会東海会
 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル8階
 TEL 052-211-3110
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
━━━━━このメールに関するお問い合わせは、以下までお願いします━━━━━  
 三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 中濵
TEL:059-224-3113  FAX:059-224-2078  E-mail:shinsang@pref.mie.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>
本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続きを
お願いします。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm
<ご注意>
近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合があります。
対処方法については皆さんの受信環境によりますので、以下のURLから
メールマガジンのご利用にあたっての注意事項をご覧いただき、三重県からの
メールを受信できるよう設定変更等をお願いします。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm
	



