現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.151(2012年09月20日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.151]  http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三重県 薬務感染症対策課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールでご紹介し
ます。ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。

☆目次☆

■メディカルバレーからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.平成24年度みえライフイノベーション推進事業費補助金 採択結果発表
2.御木本製薬(株)で夏休み科学教室が開催されました!
3.中部3県において「中部地域ヘルスケア産業活性化人材養成事業」を実施しま
  す!
■セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ヘルスケア産業・ものづくり高度人材養成支援事業セミナーのご案内
5.第3回 関西 医療機器 開発・製造技術展(関西ものづくりワールド内)のご
  案内
6.第二回 地域イノベーション学会大会(10/6)が開催されます!
7.BioJapan2012(10/10~10/12)が開催されます!
8.福祉用具・ものづくり研究会 工場見学会(11/5)が開催されます!
9.医療機器産業参入のための実務講座(10/22、11/15、12/13)が開催されま
  す!

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

■□メディカルバレーからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1.平成24年度みえライフイノベーション推進事業費補助金 採択結果発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
医療・福祉分野におけるものづくりを促進するため、事業者を対象に試作品製作等
に係る費用の一部を補助する「みえライフイノベーション推進事業費補助金」の採
択結果を発表します。

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/innov/subsidy_main.htm

■□メディカルバレーからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2.御木本製薬(株)で夏休み科学教室が開催されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
御木本製薬(株)では、独自のCSR活動として、地域の小学生のみなさんに身近の
様々な現象を科学の視点で考え、理科が好きになるきっかけが出来ればとの願いか
ら、夏・冬の年2回科学教室が開催されています。
 今年は7月26日、27日に開催され、その様子を取材させていただきましたので、
どうぞご覧ください!

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/dataa/topi/pdf/100602-01.pdf

■□メディカルバレーからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 3.中部3県において「中部地域ヘルスケア産業活性化人材養成事業」を実施
    します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本事業は、企業立地促進法により中部3県(三重県、愛知県、岐阜県)が一体とな
って平成24年5月に策定した「中部地域ヘルスケア関連産業集積活性化ビジョ
ン」に基づき、地域の医療機器、福祉用具、医薬品等ヘルスケア関連産業の更なる
集積と高度化を図るために必要なコーディネータ等の人材を養成する事業です。

1.事業内容
ヘルスケア産業分野で即戦力となる下記の4つの実践的な高度人材養成支援事業を
実施
(1)ヘルスケア産業・ものづくり高度人材養成支援事業
(2)ヘルスケア産学連携コーディネータ養成支援事業
(3)臨床試験コーディネータ養成支援事業
(4)病原体等安全管理技術者養成支援事業
2.実施期間: 平成24年9月~平成25年3月
3.本事業対象地域: 三重県、愛知県、岐阜県
4.実施体制:
主催:財団法人岐阜県研究開発財団
協力:三重県、愛知県、岐阜県
5.各事業の参加費: 無料
6.問い合わせ先
財団法人岐阜県研究開発財団 医工連携推進室
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ一丁目1番地
TEL:058-379-2212  FAX:058-379-2215

●詳細は下記URLよりご覧ください。
(財)岐阜県研究開発財団のホームページ http://www.gikenzai.or.jp/

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 4.ヘルスケア産業・ものづくり高度人材養成支援事業セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中部地域ヘルスケア産業活性化人材養成等事業で、医療機器分野への新規参入を目
指す企業及び薬事担当の補強を考えている医療機器関連企業等を対象に以下のセミ
ナーが開催されます。
ぜひご参加ください。

◆初級コース:医療機器製造業と製造販売業の業許可取得セミナー(新規参入企業
向け)
◆中級コース:医療機器製造業と製造販売業の業態運用セミナー(業許可取得済み
企業向け)

○開催期間 平成24年10月~平成25年3月(6回)
基本的に全日程出席をお願いします。
○開催場所
◆初級コース:3会場にて同内容を実施
 ウインク愛知(愛知県名古屋市)
 蒲郡商工会議所(愛知県蒲郡市)
 三重県総合文化センター(三重県津市)
◆中級コース:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)

○定員 各会場25名(定員になり次第締切ります)
○参加費 無料
○申込方法等詳細は下記URLよりご覧ください。
(財)岐阜県研究開発財団ホームページ  http://www.gikenzai.or.jp/health/seminar/

●お問い合わせ先
(財)岐阜県研究開発財団 医工連携推進室(担当:柳瀬、丹羽、粥川)
TEL 058-379-2212 FAX 058-379-2215

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 5.第3回 関西 医療機器 開発・製造技術展(関西ものづくりワールド内)
    のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関西 医療機器 開発・製造展(MEDIX関西)は、医療機器を開発、製造するための
技術を集めた専門展です。注射器や体温計をはじめ、人工臓器、カテーテル、MR
I、生体情報モニターなどのあらゆる医療機器メーカーが多数来場し、出展企業と
活発な商談を行っています。ついては下記のとおり開催されますので、ご案内しま
す。

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2438&KBN=1&CAT=4

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 6.第二回 地域イノベーション学会大会(10/6)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「誤解から生まれるイノベーション」
~想定外のことが起こった時にイノベーションが生まれる?前向きに受けとめるメ
ンタリティと柔軟な知力、豊かな構想力、そしてエネルギッシュな行動力を聞く~
をテーマに公開座談会、公開討論、交流会が開催されます。地域イノベーションを
考える機会にぜひご参加ください

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2467&KBN=1&CAT=4

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 7.BioJapan2012(10/10~10/12)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BioJapan 2012はライフ(医療・創薬、医療機器、化粧品)、グリーン(バイオリ
ファイナリー、バイオマスプラスチック、環境)、機能性食品、バイオクラスター
&ベンチャーの4大テーマのもと、様々な企画ゾーンや主催者セミナーを予定して
います。研究用機器・試薬などバイオ産業に関わる製品サービス分野も広く加え、
来場者にとっては研究トレンド情報の収集から研究に必要な製品サービスの比較検
討まで、何でも効率的に解決できる場となります。有意義イベントです。是非ご参
加下さい。

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2468&KBN=1&CAT=4

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 8.福祉用具・ものづくり研究会 工場見学会(11/5)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県情報技術研究所と(株)今仙技術研究所において,最新の福祉用具開発に関す
る講演と、その研究開発および製造の現場を見学させていただくことになりまし
た。研究会メンバーが優先となりますが、メンバー以外の方も参加可能です。是非
ご参加下さい。

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2469&KBN=1&CAT=2

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 9.医療機器産業参入のための実務講座(10/22、11/15、12/13)が開催され
    ます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新たに医療機器産業への参入を目指す事業者等を対象に、具体的な事例を交えつ
つ、医療機器を製造、販売するための基礎的な知識を学ぶセミナーを開催致しま
す。
実際の医療機器産業への参入はもとより医療業界との取引の際にも学んでおきたい
内容となっております。この機会に是非ご参加下さいますようご案内申し上げま
す。

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2470&KBN=1&CAT=4

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆



━━━━このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします━━━━  
  三重県健康福祉部薬務感染症対策課 メディカルバレー推進グループ 中瀬
 TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakask04@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続き
をお願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくこと
になっておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意を
ご覧いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いしま
す。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp