現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 東紀州振興 >
  5. 熊野古道サポーターズクラブ >
  6.  熊野古道サポーターズクラブ メールマガジン
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携部  >
  3. 東紀州振興課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

熊野古道サポーターズクラブ メールマガジンNo.116(2025年09月12日)

//////////////////////////////////
熊野古道サポーターズクラブ メールマガジンNo.116(2025年09月12日)
//////////////////////////////////


熊野古道サポーターズクラブ会員様

熊野古道サポーターズクラブ事務局です。日頃より、サポーターズクラブの活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

黄金色に輝く稲田が美しく、新秋の涼風が心地良い白露の候。皆様お元気にお過ごしでしょうか。
残暑厳しいこの季節、熊野古道では新たな風が吹き始め、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。熊野古道を歩くのに最適な季節が近づいています。

本メールマガジンでは、サポーターズクラブ活動の他、熊野古道伊勢路や東紀州地域の情報をお伝えいたします。

本日は東京近辺にお住まいの皆様へ、東京・日本橋の三重テラスで熊野古道や三重県を感じられるイベントのご紹介です。

///////////////////////////////////////////
【トピックス】
●「熊野古道ウィークin三重テラス」を開催します!
●三重テラス12周年記念感謝祭のお知らせ
///////////////////////////////////////////

【「熊野古道ウィークin三重テラス」を開催します!】
熊野古道伊勢路や東紀州地域の魅力を発信するため、三重テラスでさまざまな企画を実施します。ぜひご参加ください!
詳しくはこちら→
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0004900190.htm (三重県HP)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001215279.pdf (チラシ)

期間:令和7年9月29日(月)~10月5日(日)
場所:首都圏営業拠点「三重テラス」
(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)

○熊野古道セミナー
江戸時代の巡礼路の様子を紐解きながら現代の伊勢路の旅をご紹介します。
セミナーの後は東紀州地域振興公社職員による「熊野古道伊勢路に関する相談会」を実施。「おすすめのスポットは?」「アクセスは?」など、伊勢路に行ってみたいあなたの疑問にお答えします。
日時:令和7年10月5日(日曜日)
【第1回】11時~12時【第2回】15時~16時
   ※各回の内容は同じです。
   ※各回終了後1時間、「熊野古道伊勢路に関する相談会」を実施します。
場所:三重テラス2階コミュニティスペース
講師:伊藤 文彦 氏
(国際記念物遺跡会議(ICOMOS)文化の道国際科学委員会委員、日本遺跡学会幹事)
申込:https://logoform.jp/f/YWsSh

○写真展
伊勢路の写真と、同じく世界遺産の巡礼路であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の写真を展示します。
期間:令和7年9月29日(月)~10月5日(日)
   ※「バスクの道」写真展は10月4日まで
場所:三重テラス2階コミュニティスペース
内容:「南川三治郎と熊野古道伊勢路」
「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路・バスクの道」

1階ショップ・レストランでも、東紀州地域産品の特設コーナーの展開や東紀州地域産品を使った期間限定ランチの提供など、関連企画を実施します。
是非お楽しみください!

お問い合わせ:
(熊野古道セミナー、ショップ企画、レストラン企画について)
(一社)東紀州地域振興公社
 TEL:0597-89-6172
 Mail:kousha@higashikishu.org

(写真展について)
 三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課
 TEL: 059-224-2193
 Mail: hkishu@pref.mie.lg.jp


【三重テラス12周年記念感謝祭のお知らせ】
東京・日本橋で三重の魅力を発信する「三重テラス」は9月でオープン12周年!
12周年を記念して、さまざまなイベントを開催します。

期間:令和7年9月20日(土)~9月28日(日)
場所:首都圏営業拠点「三重テラス」
(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)

○トークショー「日本橋と三重 ~江戸城下町初期の歴史から紐解く~」
東京・日本橋地域の400年に渡る歴史を次世代につなげる活動をされている新野圭二郎さんと、本居宣長記念館(松阪市)の名誉館長である吉田悦之さんが、日本橋と三重のつながりを江戸初期の伊勢商人の歴史から紐解きます。
日時:9月20日(土)13時~15時
場所:三重テラス2階コミュニティスペース
申込締切:9月17日(水)
申込先:https://qa.nta.co.jp/Q/auto/ja/101700216/nihonbashi/

○「赤福氷」が日本橋にやってくる!(前売券購入制)
期間:9月21日(日)~9月23日(火・祝)
場所:三重テラス2階コミュニティスペース
※前売券(30分刻みの時間指定券)を1階ショップにて販売しています。

○一日店長企画「三味線奏者 駒田早代さんによるトーク&演奏ライブ」
三重県津市出身で、伝統音楽とポップカルチャーを融合させた演奏で国内外から注目を集める三味線奏者の、駒田早代(こまださよ)さんが一日店長に就任し、関連イベントを実施します。
トーク&演奏ライブでは、今年、出演されたNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の撮影秘話、三重県の魅力をお話いただくとともに、三味線を演奏していただきます。
日時:9月27日(土)14時~15時
場所:三重テラス2階コミュニティスペース
申込締切:9月17日(水)
申込先:https://qa.nta.co.jp/Q/auto/ja/101900216/0927tencho/

この他にも、ショップイベントやポップアップレストランなど企画が盛りだくさん!
詳細はこちら→
https://mie-terrace.jp/mie-info/%e4%b8%89%e9%87%8d%e3%83%86%e3%83%a9%e3%82%b912%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%a5%ad%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81

お問い合わせ:首都圏営業拠点「三重テラス」
       TEL:03-5542-1035
       Mail:info@mie-terrace.jp



----------------------------------------------------
熊野古道サポーターズクラブ
HP https://www.kodo.pref.mie.lg.jp/supportersclub/index.html
MAIL  kumanoko@pref.mie.lg.jp
※本メールマガジンは配信専用のアドレスから送信しています。返信いただいても受信ができませんので、ご連絡は(kumanoko@pref.mie.lg.jp)までお願いします。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携部 南部地域活性化局 東紀州振興課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2193 
ファクス番号:059-224-2418 
メールアドレス:hkishu@pref.mie.jp