現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和06年4月
  • 電子メール
  • 観光・産業・しごと
  • 観光部 観光戦略課
  • ▼宿泊税の導入について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     生活が苦しいと意識する人が多いと思われる現状での宿泊税導入は、景気悪化につながると思いますので反対します。
     また、宿泊税の導入により県内宿泊地の宿泊料が上がり、観光客が隣県に流れてしまうのではないでしょうか。

    ●観光部 観光戦略課
    <県の考え方・取組・方針>
     今回ご意見をいただきましたのは、ご相談者様が宿泊税に関する情報提供セミナーの実施についての情報を見ていただいたからかと思われます。
     当該セミナーは、全国的にも様々な地域で宿泊税が検討されている動きがあることから、市町や観光関連事業者等、関係者の皆様への情報提供を目的に実施するものです。
     県として宿泊税の導入を前提とするものではなく、今回実施するセミナー実施後の状況もふまえながら丁寧に進めていく必要があると考えています。
    <三重県総合計画>
    【政策】観光・魅力発信
    【施策】持続可能な観光地づくり
    【事業】その他

  • 令和07年1月
  • 電子メール
  • 観光・産業・しごと
  • 観光部 観光総務課
  • ▼県営サンアリーナのトイレについて

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     三重県に観光で行きましたが、県営サンアリーナの外に設置されているトイレは和式であり、さらに汚く、暗い印象でした。改善をお願いします。

    ●観光部 観光総務課
    <県の考え方・取組・方針>
     三重県に観光にお越しいただきありがとうございます。
     県営サンアリーナの屋外トイレは、指定管理者により管理を行っております。いただいた汚い、暗いというご意見につきまして、指定管理者に共有し、少しでも利用者さまの利便性が高まるよう努めてまいります。
     また、ご指摘のとおり県営サンアリーナの屋外トイレの一部は和式となっています。観光や防災の観点から施設改修の検討を行っているところであり、いただいたご意見は今後の施策の参考とさせていただきます。
    <三重県総合計画>
    【政策】観光・魅力発信
    【施策】持続可能な観光地づくり
    【事業】その他

  • 令和06年5月
  • 電話
  • 観光・産業・しごと
  • 観光部 観光総務課
  • ▼県営サンアリーナについて

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     県営サンアリーナについて、コンサートでたびたび行くことがありますが、収容人数に対してのトイレの数が少ないので、増やしてほしいです。周りには、商業施設がないので、そこのトイレを使うこともできないうえ、開場するまでは、アリーナの中のトイレを使うことができないので、アリーナの外のトイレにとても人が並んでいます(特に女子トイレ)。
     また、駐車場から会場に行く際に、舗装されていない通路があり、雨が降るとぬかるむので、舗装してほしいです。
     県内の人は仕方がないですませられますが、県外の人にとっては印象が良くないので改善してほしいです。

    ●観光部 観光総務課
    <県の考え方・取組・方針>
     平素より県営サンアリーナをご利用いただきありがとうございます。
     県営サンアリーナにつきましては、指定管理者により管理を行っております。
     コンサートなどの大規模集客イベントの際は、メインアリーナが開場するまでの間、サブアリーナのトイレを開放しておりますが、混雑状況により、特に女子トイレに行列ができる時間帯があり、ご不便をおかけしています。サブアリーナの一部トイレにつきましては男子トイレを女子トイレ専用として使用する、並ぶ目安としてトイレの数を表示するなど、混雑緩和に努めているところです。
     いただきましたご意見につきましては、指定管理者とも共有し、少しでも利用者様の利便性が高まるよう引き続き努めてまいります。
     駐車場の舗装につきましては、大規模集客イベントの際に、サンアリーナ駐車場の収容能力を上回るため、お車でお越しの方向けの臨時駐車場として、周辺ご施設のご協力を得てお借りしている敷地であり、舗装等の対応を行うことは困難です。
     なお、臨時駐車場につきましては場所により会場まで徒歩約20分の距離がございます。ご来場の際は、できる限り公共交通機関でのご来場を呼び掛けておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】観光・魅力発信
    【施策】持続可能な観光地づくり
    【事業】その他

  • 令和06年10月
  • 電子メール
  • 観光・産業・しごと
  • 観光部 観光総務課
  • ▼県営サンアリーナについて

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     初めて好きなアーティストのライブが地元で行われることを楽しみにしていましたが、実際には残念な結果になりました。
     県営サンアリーナは付近にコンビニがなく、ほかのライブ会場と比較して、トイレの数が不足しており、座る場所が限られていたため、多くの観客が床に座ることを余儀なくされていました。
     また、帰路では渋滞が発生しており、渋滞することを見越してライブの終盤に帰る人々も見受けられました。
     県外から訪れたファンに対して申し訳ない気持ちになり、このような状況に対して恥ずかしさを感じました。ライブ会場として、設備改善を望みます。

    ●観光部 観光総務課
    <県の考え方・取組・方針>
     今回は県営サンアリーナをご利用いただきありがとうございます。
     楽しみに参加されたコンサートにおいて、ご不便をおかけしたとのことで申し訳ございません。また、貴重なご意見ありがとうございます。
     県営サンアリーナにつきましては、指定管理者により管理を行っております。
     コンサートなどの大規模集客イベントの際は、混雑緩和対策等に取り組んできたところですが、頂きましたご意見につきましては、個人情報を除き指定管理者とも共有し、今後の施策の参考とさせていただき、利用者様の利便性が高まるよう努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】観光・魅力発信
    【施策】持続可能な観光地づくり
    【事業】受入れ環境の整備