▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。
※左右にフリックすると表がスライドします。
受付年月 | 受付方法 | 受付件名 | 応対所属名 | カテゴリ名 |
---|
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
現在、三重県上野森林公園は9時~17時までの営業ですが、夏の間は利用者等の熱中症予防のためにも、7時~15時の営業にしてほしいです。
また、犬の散歩にも利用していますが、夏場は9時からの開園では、犬のやけどや熱中症も心配です。他の公園の利用も考えたのですが、いつも綺麗に手入れしていただいている、三重県上野森林公園で散歩させたいです。
●農林水産部 みどり共生推進課
<県の考え方・取組・方針>
日頃は、三重県行政にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
三重県上野森林公園は、指定管理者制度を導入し、管理を行っております。ご提案いただきました利用時間の変更につきましては、指定管理者が限られた職員数により管理・運営を行うなかで、職員の負担が大きく増えることから、実施は困難であると考えています。ご要望にお応えすることができず、ご不便をおかけして申し訳ございません。
近年は平均気温の上昇とともに、猛暑日が増加傾向にあるなかで、熱中症のリスクが心配される日には、日中のご利用をお控えいただくなど、ご対応いただきますようお願いします。
なお、指定管理者は、熱中症対策に関するマニュアルを定め、そのマニュアルに基づき、暑熱作業の回避などリスク軽減を図りながら、作業に従事することとしています。
<三重県総合計画>
【政策】農林水産業
【施策】林業の振興と森林づくり
【事業】みんなで支える森林づくりの推進
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
三重県も他自治体のようにコウノトリの野生復帰・定着のために人工巣塔、カラスよけの巣台の設置を検討いただき、三重県生まれの野生のコウノトリが誕生するよう、取組をお願いします。
●農林水産部 みどり共生推進課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
ご提案のあった人工巣塔等の設置について、一定の地域において長期間にわたってペアの飛行が確認できる場合には効果が期待できますが、本県では飛行事例が極めて少なく、飛行場所や滞在期間が一定していないことから、設置に関しては、慎重な判断が必要と考えており、現時点では設置する予定はありません。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
<三重県総合計画>
【政策】環境
【施策】自然環境の保全と活用
【事業】貴重な生態系と生物多様性の保全
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
農業研究所や農業大学校の敷地内で、職員と思われる方が決められた喫煙場所とは別の場所で喫煙している場面をたびたび見かけるのですが、ルールを守ることを県民に求める立場である県職員こそ率先して模範を示すべきではないでしょうか。
敷地内での喫煙マナーの徹底をお願いします。
●農林水産部 農林水産総務課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
このたびは職員の喫煙により不快な思いをされたことについて、お詫び申し上げます。
職員に対しては、かねてよりルールやマナーを遵守し、三重県職員として県民の皆さまの信頼を損なうことのないよう、注意を促しているところです。
今回のご意見を受け、職員に対して、喫煙は指定場所で行うよう改めて注意喚起いたしました。
今後につきましても、機会をとらえて会議等の場で周知してまいります。
<三重県総合計画>
【政策】その他
【施策】その他
【事業】その他