現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  不登校児童生徒の「居場所」としてのフリースクールを支援します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月18日

不登校児童生徒の「居場所」としてのフリースクールを支援します!

1 三重県フリースクール等民間施設運営支援補助金を創設しました!

 県では、フリースクールの安定的かつ持続的な運営及び活動を支援するために、フリースクールを運営する事業者への運営補助を実施することによって、持続可能な運営支援を図り、もって、不登校児童生徒等が安心して過ごすことができる居場所が確保されることを目的とし、「三重県フリースクール等民間施設運営支援補助金」を令和7年度に創設しました。

 申請期間は、令和7年8月5日(火)から令和7年9月16日(火)まで!!


報道発表ページ
募集案内(PDFファイル)
交付要領(PDFファイル)
Q&A(PDFファイル) 令和7年8月26日更新
様式等(ZIPファイル)

 

2 不登校児童生徒の居場所づくり支援のためのクラウドファンディング!

 県では、不登校児童生徒の居場所づくり支援を目的として、クラウドファンディング型ふるさと納税を募る仕組みである「ガバメントクラウドファンディング」を活用した寄附金を募集中です。
 フリースクールを運営する事業者への施設運営にかかる財源の一部を、「ガバメントクラウドファンディング」を通じて寄附を募りたいと考えています。皆さまからの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。

報道発表ページ
募集チラシ(PDFファイル)
ふるさとチョイス専用サイト(不登校児童生徒の居場所づくり支援としてのフリースクール
 運営支援プロジェクト)
「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング(GCF)」のサイト


 

【参考】県内の不登校児童生徒の支援を行う施設の連絡先と所在地 (県教育委員会)

 

【参考】令和7年度フリースクールで学ぶ子どもたちへの支援事業受付を始めます。(県教育委員会)

本ページに関する問い合わせ先

三重県子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班
〒514-8570 津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302925