事業成果発表会
令和6年度 事業成果発表会(9/13開催)
技術課題を抱える企業の皆様や、支援機関の方との新たな連携づくりのため、工業研究所が取り組んでいる研究・事業成果等を広くご紹介します。今回は、カーボンニュートラルに関連した特別講演と、実験室や機器を自由にご覧いただける施設見学も併せて実施します。多数のご参加をお待ちしております。各発表テーマやポスター展示、施設見学の詳細は下記のとおりです。
参加申込ページ) https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0033500167.htm
カーボンニュートラルの最新動向
~3Rを超えた循環経済サーキュラーエコノミーがカーボンニュートラルのカギを握る~
講師:株式会社フルハシ環境総合研究所 中村晟一朗 氏
土鍋等の耐熱陶器の製造時不良品や廃棄物からリチウム資源を回収する基本技術の
確立を目指しています。今回は土鍋不良品から、リチウムを酸抽出する工程について
検討しましたので、報告します。
・ポリオレフィン樹脂のリサイクルが物性に及ぼす影響(ものづくり研究課)
包装容器プラスチックとして使用されるポリオレフィン樹脂の混合材料で模擬リサイクル
プラスチックを作製し、リサイクル回数が力学・流動特性に与える影響及び劣化状態
について評価を行いました。
・放射光を用いたX線CTによる三次元内部観察事例の紹介(プロジェクト研究課)
放射光を用いたX線CTは、通常のX線よりも輝度が高く、分解能が高い画像が得られると
言われてます。本発表ではあいちシンクロトロン光センターにあるX線CTを用いて材料の
内部構造を観察した事例を紹介します。
ポスター展示 確立を目指しています。今回は土鍋不良品から、リチウムを酸抽出する工程について
検討しましたので、報告します。
・ポリオレフィン樹脂のリサイクルが物性に及ぼす影響(ものづくり研究課)
包装容器プラスチックとして使用されるポリオレフィン樹脂の混合材料で模擬リサイクル
プラスチックを作製し、リサイクル回数が力学・流動特性に与える影響及び劣化状態
について評価を行いました。
・放射光を用いたX線CTによる三次元内部観察事例の紹介(プロジェクト研究課)
放射光を用いたX線CTは、通常のX線よりも輝度が高く、分解能が高い画像が得られると
言われてます。本発表ではあいちシンクロトロン光センターにあるX線CTを用いて材料の
内部構造を観察した事例を紹介します。
研究紹介
・二次電池の材料開発・利用技術に関する取組(技術支援・共同研究による支援事例)
・IoTセンサ等の製品開発支援(技術支援・共同研究による製品開発支援事例)
・リサイクル材を利用したプラスチックの製品開発に関する研究(共同研究事例)
・短繊維型CFRTPのリサイクルが物性に及ぼす影響(鈴鹿高専との連携)
・果汁飲料等のウルトラファインバブル技術の利用(外部競争的資金活用事例)
・カーボンニュートラル材料として竹炭を使用した鋳造技術の開発(現地会場で試作品を展示)
・メタンドライリフォーミングにおける硫化水素の影響とその除去に関する検討
事業紹介
・電気用品安全法のEMC規制等に関する技術支援
・医療機器の開発に関する規制・セミナー等の情報提供
・三重県プラスチックリサイクルマッチングシステム「みえプラ」(利用案内)
・「納豆のねばねば成分」を原料とした新規増粘剤です!(特許紹介)
・品質管理部門における改正GMP省令への対応について(研究会紹介)
・CN推進に向けた人材育成(技術支援案内)
・電気自動車等の分解部品見学のご案内(見学案内)
機器紹介
本所(津市)
・振動試験機
・赤外分光光度計(FT-IR)
・ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)
・X線CTシステム
・ハイブリッド成形機
金属研究室(桑名市)
・金属組織解析装置
・分析機能付熱電子型走査電子顕微鏡
窯業研究室(四日市市)
・原子吸光分光光度計
・波長分散型蛍光X線分析装置
・粉末X線回折装置
施設見学
エネルギー技術研究課 電話 059-234-1968、FAX 059-234-3982
電子機械研究課 電話 059-234-4040、FAX 059-234-3982
ものづくり研究課 電話 059-234-4269、FAX 059-234-3982
食と医薬品研究課 電話 059-234-8462、FAX 059-234-3982
金属研究室 電話 0594-31-3030、FAX 0594-31-8943
窯業研究室 電話 059-331-2381、FAX 059‐331-7223
窯業研究室伊賀分室 電話 0595-44-1019、FAX 0595-44-1043
E-mail(共通): kougi@pref.mie.lg.jp
・金属組織解析装置
・分析機能付熱電子型走査電子顕微鏡
窯業研究室(四日市市)
・原子吸光分光光度計
・波長分散型蛍光X線分析装置
・粉末X線回折装置
施設見学
事業・研究成果紹介の問い合わせ先
プロジェクト研究課 電話 059-234-0407、FAX 059-234-3982エネルギー技術研究課 電話 059-234-1968、FAX 059-234-3982
電子機械研究課 電話 059-234-4040、FAX 059-234-3982
ものづくり研究課 電話 059-234-4269、FAX 059-234-3982
食と医薬品研究課 電話 059-234-8462、FAX 059-234-3982
金属研究室 電話 0594-31-3030、FAX 0594-31-8943
窯業研究室 電話 059-331-2381、FAX 059‐331-7223
窯業研究室伊賀分室 電話 0595-44-1019、FAX 0595-44-1043
E-mail(共通): kougi@pref.mie.lg.jp