現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 畜産業 >
  4. 畜産研究所 >
  5. 研究成果 >
  6.  畜産行政及び畜産研究に関するアンケート調査結果〔乳牛関係〕
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 畜産研究所  >
  4.  大家畜研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月02日

畜産行政及び畜産研究に関するアンケート調査結果
〔乳牛関係〕

対象農家数 148 回答農家数 62 回答率 41.9%

1 あなたにとって今、何が必要(又は困っていること)だとお考えですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①経営・資金面の問題 31 50.0%
②後継者の問題 12 19.4%
③生産流通の問題 22 35.5%
④環境問題(ふん尿処理) 54 87.1%
⑤畜産物の安全性の確保 19 30.6%
⑥畜産情報の入手 16 25.8%
⑦畜産研究による技術開発等 12 19.4%
⑧その他 2 3.2%

※参考(⑧の内容)
(1)雇用労働力の確保(2)新牧場建設用地

2 「安全・安心」な商品について、あなた自身は、どのような取り組みを行っていますか?(複数選択)

区分 件数 割合
①トレサビリティー(履歴表示) 22 35.5%
②直販方式の採用 10 16.1%
③国産飼料へのこだわり 7 11.3%
④特に行っていない 27 43.5%
⑤その他 5 8.1%

※参考(⑤の内容)
(1)病歴、治療の記録(2)nonGMの大豆粕使用(3)体細胞数低減
(4)非遺伝子組み換え飼料給与

3 あなたは、飼養技術を向上させるために、どこから情報を入手していますか?(複数選択)

区分 件数 割合
①自分自身で研究している 19 30.6%
②知人からの情報 31 50.0%
③組合(畜産団体含む)の情報 38 61.3%
④畜産研究部の研究成果 8 12.9%
⑤インターネットなど 4 6.5%
⑥その他 9 14.5%

※参考(⑥の内容)
(1)酪農関係の雑誌、新聞(2)飼料給与メーカー等(3)獣医、研修会、雑誌
(4)コンサルタント

4 あなたは、生産や流通に力を入れてもらいたいと思われますか?

区分 件数 割合
①思う 53 85.5%
②思わない 0 0.0%
③どちらともいえない 6 9.7%
④未回答 3 4.8%

5 あなたは、畜産研究部による技術開発に力を入れてもらいたいと思いますか?

区分 件数 割合
①思う 52 83.9%
②思わない 3 4.8%
③どちらともいえない 5 8.1%
④未回答 2 3.2%

6 あなたの農場において実施している技術はありますか?
(複数選択)

区分 件数 割合
①泌乳ステージに応じた飼料給与 19 30.6%
②飼料イネや自給飼料の調製・給与 11 17.7%
③受精卵移植や繁殖技術の向上 14 22.6%
④その他 4 6.5%

※参考(④の内容)
(1)ふん尿(2)農家の庭先での指導が必要

7 あなたが、今後、県に望む政策はなんですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①地産地消の推進 18 29.0%
②ブランドの維持・発展 13 21.0%
③畜産物の安全性の確保 21 33.9%
④生産・流通体制の強化 26 41.9%
⑤後継者育成対策の推進 8 12.9%
⑥家畜伝染病など防疫体制の整備 18 29.0%
⑦環境問題(ふん尿処理体制) 43 69.4%
⑧畜産研究部の技術開発 19 30.6%
⑨特になし 2 3.2%
⑩その他 6 9.7%

※参考(⑩の内容)
(1)再生産できるだけの乳価(所得)(2)廃用牛の処分場の整備
(3)自給飼料田畑の基盤整備(4)県の酪農組合の一本化
(5)生産された堆肥の流通(6)牧場用地確保のための様々な援助

8 あなたが、今後、県に望む研究はなんですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①畜産物の安全性の確保 22 35.5%
②生産性及び品質向上 35 56.5%
③ブランドの維持、発展 12 19.4%
④高付加価値化 11 17.7%
⑤食品残さ等未利用資源の飼料化 16 25.8%
⑥ふん尿処理問題など環境負荷低減 45 72.6%
⑦新しい技術などの実証試験 23 37.1%
⑧その他 2 3.2%

※参考(⑧の内容)
(1)牧場や畜産業界に対する消費者の理解の推進(体験学習・実習等)
(2)山地(放牧)酪農への理解

9 畜産研究部の技術開発などに対するご意見や感想(主なもの)

  1. 新しい技術、特定の農家に利用できる技術ではなく、全農家に対応できる役に立つ技術開発をして欲しいと思う。
  2. 畜産農家のためにがんばっている。今後とも努力してください。
  3. 農業(酪農)機械の開発を今後も続けてほしい。
  4. これからの技術開発向上のご指導お願いします。
  5. 畜産研究部の技術開発,成果,指導が県民に見えてこない。
  6. ET(受精卵移植)で雌が産まれる技術の確立。
  7. もっと農家の庭先に来て指導してほしい。
  8. 糞尿処理に費用がかかり、現実的な理解がほしい。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 畜産研究所 大家畜研究課 〒515-2324 
松阪市嬉野町1444-1
電話番号:0598-42-2197 
ファクス番号:0598-42-2043 
メールアドレス:tikuken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051556