みんな元気に!~食べて、すくすく育つ三重~
県では、4月18日の「県民の日」を記念して、「みんな元気に!~食べて、すくすく育つ三重~」をテーマに、今年は4月15日に県民の日記念事業を開催します。
1 記念講演会
(1)日時  平成29年4月15日(土)13時00分から14時50分まで(開場12時30分)
	        <タイムスケジュール(予定)>
	        ・13時00分から13時05分まで(開会・知事あいさつ)
	        ・13時05分から14時35分まで(講師による講演会)
	        ・14時35分から14時50分まで(県の新しい施設等のPR)
	(2)場所  三重県総合文化センター内フレンテみえ 多目的ホール
	       (三重県津市一身田上津部田1234 男女共同参画棟1階)
	(3)講師  和田 明日香さん(食育インストラクター)
	 
	(4)演題  我が家に伝わる”ベロシップ”
	(5)内容  テレビや雑誌など多方面で活躍中の和田明日香さんをお招きし、義母である平野レミさんの教え
	       やご自身の経験をふまえた、料理や食と子育てにまつわる知識・アイデアや、子育て中のママの
	       上手な力の抜き方などについてご講演いただきます。
	(6)参加費 無料
	(7)定員  350名(事前申込必要)
	       ※先着順 定員になり次第、申し込みを締め切ります。
	(8)その他
	  記念講演会終了後、マスコットキャラクター(着ぐるみ)がステージに登壇し、新しくオープンする三
	 重県動物愛護推進センター(あすまいる)、三重県立子ども心身発達医療センターや開催間近のお伊勢さ
	 ん菓子博2017のPRを行います。
	 
2 親子お菓子づくり教室
(1)日時  平成29年4月15日(土)15時00分から16時00分まで
	(2)場所  三重県総合文化センター内フレンテみえ 生活工房
	       (津市一身田上津部田1234 男女共同参画棟1階)
	(3)内容  カップフルーツショートのお菓子づくり教室を開催します。
	       自分オリジナルのトッピングを親子揃ってぜひお楽しみください!
	       (出来上がったお菓子は、お持ち帰りいただきます。)
	(4)対象  小学生と保護者
	(5)参加費 無料
	(6)定員  10組20名(事前申込必要・平成29年4月5日(水)まで)
	(7)その他 応募者多数の場合は抽選となります。
	       当選の発表は、通知の発送をもってかえさせていただきます。
	       (4月7日頃(金)頃の発送を予定しています。)
	       ※ 親子お菓子づくり教室の受付は終了しました。
	  
	                    ※ 写真はイメージです
	
	 
3 申込方法(講演会とお菓子教室)
  【申込みフォーム】
	   ホームページ「申請・届出等手続の総合窓口」にてお申込ください。
	   パソコン
	    https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/dform.do?acs=H29kenminnohi
	   携帯電話
	    https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/iform.do?acs=H29kenminnohi
	   スマートフォン
	    https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/sform.do?acs=H29kenminnohi
   また、FAXまたは郵送でのお申込みも可能ですので、【チラシ(兼参加申込書)】をダウンロードし、
	  裏面の申込み用紙に必要事項を記入のうえ、下記の申込み先へお申込みください。(お菓子づくり教室 申
	  込み締切日:平成29年4月5日(水)(必着))
	   なお、チラシは、お近くの県地域庁舎等でも配布しています。   
	   ※電話、Eメールでの申し込みは受け付けていません。
	   (申込みに支障のある方は、健康福祉総務課までお問い合わせください。)
	
	  【申込み先】
	   三重県健康福祉部健康福祉総務課
	   住所:〒514-8570 三重県津市広明町13番地
	   FAX:059-224-2275
	 
4 県内施設の無料開放
 4月15日の「県民の日」記念事業イベントの開催にあわせ、三重県総合博物館(MieMu)の基本展示の無料開放など、県内公共施設(県施設、市町施設など)の無料開放(入館料の一部割引などを含む)が行われます。
	 施設一覧は、【無料開放等協力施設一覧表】を参照ください。
	 
5 その他
 当日は、駐車場の混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
	 また、無料託児サービスを設けていますので、必要な方は上記の申込方法にて、平成29年4月5日(水)(必着)までにお申込みください。(先着順 定員になり次第、申し込みを締め切ります。)
	 
(参考1)「県民の日」の由来
明治4(1871)年の廃藩置県で安濃津県(後に三重県と改称)と度会県が置かれ、明治9(1876)年4月18日に、その2つの県が合併して現在の三重県が誕生しました。そして、昭和51(1976)年に県政100周年を記念して、4月18日を「県民の日」と定めました。
(参考2) 講演会講師プロフィール
和田 明日香(わだ あすか)さん
	 1987年東京都生まれ。3児の母。
	 7年前、キャベツとレタスの違いもわからないまま、料理愛好家・平野レミ氏の次男と結婚。
	 コツコツ修行を重ね、食育インストラクターの資格を取得。
	 各メディアでのレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家として活動中のほか、
	 情報番組のコメンテーターや、コラム執筆、CM出演など、幅広く活躍する。
	《著書》
	 「平野レミと明日香の嫁姑ごはん物語」(セブンアンドアイ出版)
	 「和田明日香さんちのコストコごはん」(光文社)
	《メディア出演》
	 TBS「白熱ライブビビット」水曜日レギュラー
	 TBS「白熱ライブビビット」料理コーナー出演
	 BS日テレ「真麻のドドンパッ!」金曜日レギュラー
	 テレビ朝日「お願いランキング!」美食アカデミーコーナー出演
	 他、TBS「ぴったんこカンカン」、日テレ「誰だって波瀾爆笑」、日テレ「メレンゲの気持ち」、AbemaTV「モ
	 テたいオンナ」等、番組内にてレシピ紹介
	《レシピ・インタビュー掲載》
	 ベネッセ「ひよこクラブ」/白泉社「kodomoe」/光文社「Mart」/小学館「美的」/PHP出版「のびのび子育 
	 て」/扶桑社「ESSE」/光文社「CLASSY WEDDING」/日経BP社「日経DUALマガジン」/東京カレンダー
	 WEB
	《モデル出演》
	 光文社「Mart」/リクルート「赤すぐ」/Betta商品モデル/赤ちゃんとママ社「赤ちゃんとママ」表紙