依存症問題家族教室のご案内
三重県こころの健康センターでは、薬物・アルコール・ギャンブル等の依存症問題でお困りのご家族を対象に、共通する多くの悩みや不安について一緒に考えたり、話し合ったりする場として「家族教室」を開催しています。「依存症」について学び、回復につながる対応方法を話し合い、さらにはご家族自身を振り返る機会にもしたいと考えています。
令和4年度 「依存症問題家族教室」
開催日 |
令和4年5月から令和4年2月(全4回シリーズ) |
---|---|
場 所 | 三重県こころの健康センター ストレスケアルーム 三重県津庁舎 保健所棟2階(津市桜橋3丁目446-34 ) |
対 象 |
依存症問題等でお悩みのご家族 |
定 員 | 10名程度 |
チラシ | 令和4年度依存症問題家族教室のご案内 |
日 程 | テーマミーティングの内容 ※以下の内容を予定していますが、変更する場合もあります |
|
---|---|---|
第1回 |
5月20日(金) |
「依存症の理解」「コミュニケーションを変える」 三重県こころの健康センター所長 楠本みちる |
第2回 |
8月19日(金) |
「あなた自身の生活を豊かにする」 京都府立大学 准教授 山野尚美氏 |
第3回 |
10月21日(金) |
「望ましい行動を増やす方法/望ましくない行動への対応」 三重県こころの健康センター スタッフ |
第4回 |
令和5年 |
「依存症とその回復」 特定非営利活動法人 三重ダルク代表 市川岳仁氏
|
|
※ 感染症、悪天候等のために開催が延期、中止等変更となった場合でも、当センターから連絡は致しません。情報は当センターホームページ(https://www.pref.mie.lg.jp/KOKOROC/HP/index.htm)に掲載しますので、ご確認ください。
※ 途中の回から参加することも可能ですが、継続参加をおすすめします。
備 考:参加には事前の申し込みが必要となります。
初めて参加をご希望される方は、開催日以前に来所面談を行いますので、あらかじめお電話でお問い合
わせください。
申込先
三重県こころの健康センター 電話(059)223-5243
過去の「依存症問題家族教室」の開催結果
令和3年度
日 程 | 内 容 | |
---|---|---|
第1回 |
6月18日(金) |
「依存症の理解」「コミュニケーションを変える」 三重県こころの健康センター所長 楠本みちる |
第2回 |
8月20日(金) |
「望ましい行動を増やす方法/望ましくない行動への対応」 三重県こころの健康センター スタッフ |
第3回 |
9月17日(金) |
「あなた自身の生活を豊かにする」 京都府立大学 准教授 山野尚美氏 |
第4回 |
10月15日(金) |
「怒りのコントロールを学ぶ」 三重県立こころの医療センター 地域生活支援部 山元孝二氏 |
第5回 | 令和4年 2月25日(金) |
「依存症とその回復」 特定非営利活動法人 三重ダルク代表 市川岳仁氏
|