カキご飯とお吸物
![]() 写真はご飯2人前・お吸物1人前です。 |
カキご飯
| 材料(4人前) | ![]() |
|
|---|---|---|
| むき身カキ | 500g | |
| 米 | 3カップ | |
| だし | 3カップ | |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 | |
| みりん | 少々 | |
作り方
- むき身カキをきれいに洗います。
- だし・薄口しょう油・みりんを合わせて火にかけ、洗ったむき身カキを入れて煮ます。
- 7分くらいに火が通ったら裏ごし器にあけて汁気を切り冷まします。
- 洗米と冷ました煮汁を土鍋に入れて炊きます。
- 炊きあがりに煮たカキをご飯に乗せて蒸らします。
※生食用カキを使って調理してください。
加熱調理用カキを使用する場合は必ず完全に火が通るまで加熱してください。
カキのお吸物
| 材料(4人前) | ![]() |
|
|---|---|---|
| むき身カキ | 8個 | |
| つゆ | 1,200cc | |
| 庄内麩 | 12個 | |
| 三つ葉 | 適宜 | |
| 木の芽 | 適宜 | |
| 片栗粉 | 適量 | |
| 塩 | 少々 | |
作り方
- むき身カキをきれいに洗います。
- 洗ったカキに塩を振り、片栗粉を付けて湯通しをします。
- 椀にカキ・庄内麩・三つ葉・木の芽を盛り付けます。
- つゆを椀に入れます。
※生食用カキを使って調理してください。
このページは、日本料理研究家の中川武先生及び伊勢調理製菓専門学校のご協力を得て作成しています。


