現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. NPO >
  5. 協働の取り組み >
  6. 協働事業提案事業 >
  7.  2005年度
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  NPO班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月24日

協働事業の進捗状況!

NPO室では、採択された事業に事務局費用を提供して、協働事業の取組を自ら発信していただいています。
協働事業の部分だけではなく、提案団体の自主的な取組も是非ご覧ください。

進捗一覧

提案事業の進捗ホームページ 提案者のホームページ

【事業PR】
事業の概要(PDF,78KB)

◆検討会/公開検討会◆
第1回行政との検討会(H17.10.11)
第2回行政との検討会(H17.11.14)
第3回行政との検討会(H17.11.30)
第4回行政との検討会(H17.12.26)
第5回公開検討会(H18.1.18)・・・事業を構築するための状況把握
第6回公開検討会(H18.2.6)・・・事業の方向性を決める(中止)
第7回公開検討会(H18.2.20)・・・最終的な方向性が決まる
第8回公開検討会(H18.3.13)・・・最終案報告
H18.3.14 現在国際室の回答待っています。

 
特定非営利活動法人愛伝舎

【ホームページ】
災害時おける難病患者の行動・支援マニュアルの作成及び啓発(提案団体の1つであるNPO法人日本IDDMネットワークへリンク)

【事業PR】
事業の概要(PDF,107KB)
H17.10.26議論の展開図(html)
2006年1月28日~29日(終了しました)に開催された全国フォーラム資料のお知らせ

◆検討会/公開検討会◆
第1回公開検討会(H17.10.8)
第2回公開検討会 (H17.11.10)
 支援側(午後4時~午後6時)/患者側(午後7時~午後9時)
第3回公開検討会 (H17.11.28)
 支援側(午後4時~午後6時)/患者側(午後7時~午後9時)
第4回公開検討会 (H17.12.27)
 支援側(午後4時~午後6時)/患者側(午後7時~午後9時)
第5回公開検討会 (H18.2.13)
 支援側(午後4時~午後6時)/患者側(午後7時~午後9時)
第6回公開検討会 (H18.3.10)
 最終案を提案者と県行政で確認する。(午後4時~午後8時15分)
現在、一部保留になっている点を含めて内容を確認中。

 
災害時の難病患者支援プロジェクト

公開審査会結果発表!

NPO室が「新しい時代の公」実践事業として取り組む「NPO(ボランティア・市民活動団体等)からの協働事業提案制度」に応募のあった事業(5件)を審査した結果、以下のとおり3件を採択しましたので発表します。

採択一覧

提案事業名 提案者
県募集テーマ
県営住宅に入居する外国人の方に対する生活ガイダンス事業
特定非営利活動法人愛伝舎
県募集テーマ
県営住宅の外国人入居者への管理事業
特定非営利活動法人愛伝舎
災害時おける難病患者の行動・支援マニュアルの作成及び啓発 災害時の難病患者支援プロジェクト

協働事業の提案がありました!公開審査会は終了しました!

公開の審査会の日程のお知らせ
 日時:9月14日(水) 午後1時30分~午後5時30分
 場所:アスト津3階 ミーティングルーム3,4
 どなたでも公開プレゼンテーションの様子を見ることができます。
 問い合わせ:三重県生活部NPO室 電話 059-222-5981

協働事業提案一覧

提案事業名 提案者 プレゼンテーション
熊野古道パワーアップ 自然体験型観光資源ネットワーク事業 特定非営利活動法人海山ITフォーラム 13:30-14:00
    入れ替え5分
県募集テーマ
県営住宅に入居する外国人の方に対する生活ガイダンス事業
特定非営利活動法人愛伝舎 14:05-14:35
県募集テーマ
県営住宅の外国人入居者への管理事業
特定非営利活動法人愛伝舎 14:35-15:05
    休憩10分
県民主役の行政評価(しくみづくりと実践) 特定非営利活動法人市民社会研究所 15:15-15:45
    入れ替え5分
災害時おける難病患者の行動・支援マニュアルの作成及び啓発 災害時の難病患者支援プロジェクト 15:50-16:20

NPO(ボランティア・市民活動団体等)からの協働事業提案を募集しています!終了しました

「新しい時代の公」実践提案事業として、NPOが自ら企画して県に提案し、相互に議論・検討し、協働できる事業を構築・推進する事業(3件程度採用予定)の募集を行います。これは、NPO室が2年間試行した結果をふまえて、「新しい時代の公」を多様な主体で担っていく「市民発」の仕組みを推進しようとするものです。
また、この提案を選考する市民審査員を3名募集します。この市民審査員の方は、この事業選考後もサポート委員として事業構築に係わってもらいます。(募集の詳細は下記をご覧ください)。

公開審査会 *8月18日 情報追加

公開審査会は、平成17年9月14日(水)午後からを予定しています。

募集要項・提案書等ダウンロード

(1)募集要綱 (PDF,150KB)
(2)事業構築までのフロー図(PDF,60KB)
(3)提案書、企画書 (PDF,98KB、word,37KB)

提案事業募集 *8月8日 庁内テーマ追加

(1)三重県との「協働事業提案」であること。
(2)「協働事業提案」とは、NPOと県が協働で取り組む事業の内容について、NPOが企画した協働事業を行政に提案するものです。
(3) 協働事業提案のテーマは以下のとおりです。
 1.自由テーマ
 2.県からの募集したテーマ

8月8日発表!

県から募集テーマ:県営住宅に居住する外国人に対する生活指導

内容:近年、国際化や政策としての外国人労働者の受入れ促進に伴い、県営住宅への外国人入居者が増加してきており、平成17年8月1日現在、27団地に345戸が入居し、全入居世帯の9.5%となっている。
 特に入居比率が高い桜島団地(40.7%)、千里団地(22.5%)、白塚団地(27.1%)については、日本での生活習慣の違い、言葉の障壁によるコミュニケーションの不足等から、日本人入居者との共同生活に戸惑いを感じ、その対応に苦慮されている外国人入居者が多い。また日本人入居者からもそれらに関するトラブル、苦情等が一部寄せられている。
 このためNPOと協働して下記のとおり問題解決を図りたい。
 日本の生活習慣を理解してもらうため、随時、周知徹底を図っていく。
年4回開催する入居者説明会を一層充実させ、共同生活のルールについて徹底を図っていく。
苦情等発生した場合は当事者の指導等、迅速に対応していく。
マナー等記載したパンフレットの外国語版を作成し、配布する。

受付期間

8月8日(月)~9月2日(金)(郵送の場合当日消印有効)「協働事業提案書」及び関係書類を、直接、または郵送、FAX、E-mailで提出してください。

説明会 終了しました!

8月8日(月) 午後7時~ アスト津3階

応募資格は、以下の要件に該当する団体であることが必要です。

(1) 三重県内で活動しているNPOであること(法人格の有無は問いません)。
(2)活動分野は特に限定しませんが、宗教活動や政治活動を主たる活動目的とした団体ではないこと、また、特定の公職者(候補者を含む)または政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体ではないこととします。

企画の審査

NPOから提出された協働事業提案企画書と公開のプレゼンテーションにより、選考委員会が審査します。

市民委員を3名募集します。

(1)審査委員会設置要綱(PDF,70KB)

応募方法
『「新しい時代の公」を担う市民セクターの役割』について800字程度で8月19日(金)までにNPO室まで意見を提出してください。(様式自由、メール可)

ボランティア・市民活動団体からの提案募集事業
(平成15・16年度試行事業)

 平成15・16年度に実施したボランティア・市民活動団体からの提案募集事業は、NPO室がNPOからの提案を行政の仕組みに反映するための仕組みづくりをするための重要な試行事業です。


経緯
行政の事業は全て行政職員が発案するのが当たり前と考えられている中で、「NPO発」の企画をNPOと行政が一緒になって議論し、事業化を目指すということ自体、多くの県職員にとって発想の転換が求められるものでした。行政に提案できるような企画立案能力を持つNPOはまだ多くないと考えられましたが、地道な活動をする中で行政に対して提案したいアイデアを持つNPOはこれまでにもアプローチしてきており、このようなNPOの提案をきちんと受けとめられる仕組みをつくろうというのがこの事業の発端でした。協働事業提案の経緯など詳細な情報へ移動します。


平成16年度

採用
 三重県発・共生社会基盤づくり事業 市民社会研究所のホームページに移動します。
 パートナーシップ実践編 

平成15年度 進行一覧

継続中
 子どものこころを受け止める24時間フリーダイヤル相談電話
 特定非営利活動法人 MIEチャイルドラインセンター 
 子どもの心を受け止めるネットワークみえ
 公開議事録:
平成15、16年度の各事業段階
平成16年度  結果  募集(終了)  委員会議論  進行一覧
平成15年度  結果  詳細  進行一覧  報告会  事業のふりかえり

注目情報・関連リンク

現場で体験NPO県職員研修資料公開
 NPO法人市民社会研究所に協働事業として委託した「平成17年度現場で体験NPO県職員研修」の事業が完了しました。平成14年度にNPOから提案を受け、4年間に亘り現場で体験NPO県職員研修を行ってきましたが、中間支援組織で取り組むところも出てきたことから、今後は、NPO独自で、気軽に地域のNPO活動を視察する仕組みが広がることを期待します。
そのときの参考とするため以下の資料を公開するものです。

公開審査会当日資料
当日のスケジュールと各室意見書(PDF、1.04MB)です。NPO(ボランティア・市民活動団体等)からの協働事業提案に応募された提案内容について今年から各室の意見を求めることにしました。

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 NPO班 〒514-0009 
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5981 
ファクス番号:059-222-5984 
メールアドレス:seiknpo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000035827