現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. NPO >
  5. 協働の取り組み >
  6. 協働事業提案事業 >
  7.  平成24年度 NPO等からの協働事業提案(新しい公共の場づくりのためのモデル事業)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  NPO班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年04月10日

平成24年度 NPO等からの協働事業提案                       (新しい公共の場づくりのためのモデル事業) 

 平成24年度NPO等からの協働事業提案(新しい公共の場づくりのためのモデル事業)は、NPO等と県・市町・企業などのさまざまな主体が協働しながら、地域の諸課題に取り組む仕組みを発展させていくことを目的として、NPO等からさまざまな主体が協働して取り組む事業提案を募集しました。

 平成24年1月4日(水)~平成24年1月20日(金)まで提案を募集したところ、17団体から提案があり、平成24年2月14日(火)の第1次審査、3月14日(水)の第2次審査(公開プレゼンテーション)を経て、6団体からの提案事業を採択しました。

 今後の社会づくりに欠かせない、さまざまな主体が連携・協働して地域づくりに取り組む仕組みを構築し、継続して展開していく事業のモデルとして、6事業の取り組み状況を随時お知らせしていきます。

平成24年度 採択された事業の概要(各団体名をクリックすると事業概要や実施状況を見ることができます。)

① 公益財団法人 三重県国際交流財団

② 特定非営利活動法人 大杉谷自然学校

③ 特定非営利活動法人 Mブリッジ

④ 特定非営利活動法人 atrio

⑤ 特定非営利活動法人 人材育成センター

⑥ 特定非営利活動法人 市民社会研究所

平成23年度 採択事業の実施状況はこちらから → 平成23年度

採択された事業の関係者による合同スタートセミナーを開催しました

 平成24年4月11日(水)に、今回の協働事業に採択された事業の提案団体、県関係課、市町、企業などの関係機関が集まり、それぞれの事業の目的、各機関の役割、事業の進め方、そして、平成25年3月に達成すべきことなどを共有する、合同スタートセミナーを開催しました。

セミナーでは、IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者 川北秀人さんをお招きし、「新しい公共」や「マルチ・ステークホルダー・プロセス」の意義や必要性を解説していただいき、その後の事業毎にグループを作って話し合いを行いました。

 セミナーの様子   →   合同スタートセミナー

 当日の川北秀人さんの資料 →  資料   IIHOEのHP → HP 

 

 平成24年度 採択事業の概要(実施状況)

 ① 公益財団法人 三重県国際交流財団 (ホームページ

事業名:県域における大規模地震等発生時の外国人住民支援システム構築事業

県関係課:多文化共生課、防災企画・地域支援課

連携機関(予定を含む):市町国際交流協会、外国人団体、財団災害パートナー等

事業概要 (提案時に提出された事業概要 → 事業概要

県内には、約46,800人(県人口に占める割合全国第3位)もの多くの外国人が暮らしていますが、県の地域防災計画においては、災害時要援護者である外国人住民を支援する方策が具体化されていないのが実状です。本提案事業は、県内における大規模地震等発生時に外国人住民を支援する新たな仕組みを、多様な主体との連携のものとで県と協働して創ることを目的とするものです。

事業実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

 ②特定非営利活動法人 大杉谷自然学校 (ホームページ

事業名:森林環境教育促進事業

県関係課:みどり共生推進課

連携機関(予定を含む):特定非営利活動法人 森林の風 等

事業概要(提案時に提出された事業概要 → 事業概要

NPOと県が協働することにより森林環境教育が学校現場で実施される機会の増大をはかるよう、コーディネーターが学校で促進にあたる体制を確立する。また、森林環境教育を展開することが事業型NPOの資金調達手法となる仕組みを構築し、NPOが積極的に社会的企業として発展する機会の1つとしてとらえ、森林環境教育にNPOが継続的に関わる事業展開を検討する。

事業実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

  ③特定非営利活動法人 Mブリッジ (ホームページ

事業名:
“対話”(ダイアログ)を活用して、企業とNPO間の理解を促進し、地域がよくなる協働アイデアを生みだす事業

県関係課:男女共同参画・NPO課、サービス産業推進課

連携機関(予定を含む):松阪商工会議所 等

事業概要(提案時に提出された事業概要 → 事業概要

NPOと企業がともに地域課題を解決するために、対話(ダイアログ)を手段として用いながら、互いの理解を深め、協働を推進する事業です。ダイアログを通じて、①NPOの組織力の強化 ②NPOと企業が出会う場の設定 ③双方が対等な立場で協働・連携し、継続的に地域課題の解決に取り組むことができる事例の創出をめざします。

事業の活動状況(MブリッジHPから) → 活動状況

事業実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

  ④特定非営利活動法人 atrio (ホームページ

事業名:NPOがつなぐ地域と学校連携プロジェクト~教育CSRのネットワークづくり~

県関係課:子どもの育ち推進課、雇用対策課、高校教育課

連携機関(予定を含む):一般社団法人 アスバシ教育基金 等

事業概要(提案時に提出された事業概要 → 事業概要

当NPO法人は、中学校・高校等「働くこと」への意識が培われる学校教育現場と、教育現場との接点が少ない地域の中小企業、地域を結ぶコーディネート事業を行う。当法人は、それら互いの課題を解決するための橋渡しとなる事業を長期的に行う。

※キャリア教育・・「キャリア概念」に基づいて、「児童生徒一人一人のキャリア発達を支援し、それぞれにふさわしいキャリアを形成していくために必要な意欲・態度や能力を育てる教育」。端的には、「児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てる教育」(文部科学省)

ア・トリオがつなぐ 教育CSR ホームページ

事業実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

 ⑤特定非営利活動法人 人材育成センター (ホームページ

事業名:農業分野における障がい者雇用促進プラン

県関係課:担い手育成課、障がい福祉課、雇用対策課

連携機関(予定を含む):農業指導者、(株)鈴鹿みどりの大地 等

事業概要(提案時に提出された事業概要 → 事業概要

三重県の障がい者雇用は全国的に見ると高いとは言えない。我々は一人でも多くの障がい者を農業分野で雇用できないかを考え、雇用を実践している農業経営体とまだその経験のないところを中心にその実態をアンケート、ヒアリング等で調査し、障がい者雇用を進めるための啓蒙活動として農業経営体向けに事例報告会やセミナーを開催し理解を深めるものである。

事業実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

 ⑥特定非営利活動法人 市民社会研究所 (ホームページ

事業名:家族そろって日本語講座@飯野高校

県関係課:高校教育課、飯野高校

連携機関(予定を含む):人材ポケット国際部会 等

事業概要(提案時に提出された事業概要 → 事業概要

  • 対象者:地域に暮らす外国人家族(一人でも参加できる) 
  • 会場:三重県立飯野高校(鈴鹿市)
  • 開設時間等:2012年7月~2013年2月(8ヶ月間)
  • 毎週1回(平日)同時2コース開講 各19:00~21:00
  • 指導者:現役の日本語教師(有資格者・市民社会研究所所属)各コース1名
  • 補助者:人材ポケット国際部会 各コース2名(文化庁日本語ボランティア講座修了者)

事業の実施状況

平成24年度事業報告

平成24年度上半期成果等報告
平成24年度成果等報告

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 NPO班 〒514-0009 
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5981 
ファクス番号:059-222-5984 
メールアドレス:seiknpo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000035731