現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし >
  4. パスポート >
  5. 申請・受取のご案内 >
  6.  氏名・本籍・住所等の変更
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 環境生活総務課  >
  4.  旅券班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

PASSPORT 三重県旅券センター

氏名・本籍・住所等の変更

旅券の記載事項(氏名、本籍の都道府県名等)に変更のあった人は、「1 旅券を新しく作り直す」「2 有効な旅券の記載事項を変更する」どちらかの手続が必要です。
本籍が同一都道府県内で変更された場合は、手続の必要はありません。
・現住所が変更になった場合も、手続の必要はありません。
 

1 旅券を新しく作り直す

この場合の必要書類、受取までの日数、手数料については、新規・切替申請と同じですが、次の点にご注意ください。

戸籍謄本または戸籍抄本(発行日から6ヶ月以内の記載内容が最新のもので、変更の経緯が確認できるもの)をご提出いただく必要があります。
戸籍謄本または戸籍抄本で変更の経緯が確認できない場合、改製原戸籍、除籍謄本または除籍抄本も必要となりますので、あらかじめよくご確認ください。
たとえば、旅券取得後、何回か氏名・本籍地の都道府県名を変更しているが、旅券の記載事項を訂正していない場合など、現在の戸籍謄本または戸籍抄本と合わせて変更の経緯が確認できる戸籍(改製原戸籍、除籍謄本または除籍抄本 いずれも発行日から6ヶ月以内のもの)も必要となります。


問い合わせ先   受付窓口のご案内

2 有効な旅券の記載事項を変更する

申請時にお持ちのパスポートを返納いただき、その返納したパスポートと有効期間満了日が同一となるパスポートを新しく発行するもので、訂正された内容は新しいパスポートの顔写真のページやICチップにも反映されます。    
さらに、パスポートの所持人自署も変更後の氏名での署名に、また、顔写真も新しいものに変わります。
なお、三重県で申請できるのは、三重県内に住民登録をしている人です。
一定の条件を満たせば、県外の人(三重県以外に住民票がある人)であっても居所申請が可能です。

三重県以外に住民票がある場合

<名張市・志摩市に住民登録されている方へ>                     
名張市・志摩市に住民登録されている方は、それぞれの市役所でパスポートの申請をしてください。なお、受取までの日数(交付予定日)については、それぞれのホームページをご覧ください。特別な場合を除いて、他の窓口では申請できませんので、ご注意ください。

  名張市役所ホームページ (平成19年10月1日窓口開設)
  志摩市役所ホームページ (平成20年10月1日窓口開設)     

婚姻等による氏名の変更で、「オオ」音、「オウ」音等を氏名に含むこととなった人、及び、外国人との婚姻等のため、姓が外国式となる人は、ヘボン式以外の表記や別名併記が可能な場合があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
氏名に長音(「オオ」音、「オウ」音等)を含む場合

氏名が外国式の人の氏名表記 

必要書類

(1) 一般旅券発給申請書(記載事項変更用)

申請書は、旅券窓口に置いてあります。
申請書は機械で読み取りますので、折ったり汚したりしないでください。
黒又は青の濃いインクで記入してください(消せるボールペンは不可)。
修正液等は使用しないでください。
受付窓口のご案内
申請書の配布場所

(2) 変更を受けようとする有効旅券

(3) 旅券用の写真・・・・・1枚

6ヶ月以内に撮影されたもの。
裏面下段に氏名を記入し、申請書に貼らずにお持ちください。
写真は旅券に転写され、ICチップに記録されます。
必ず規格に合った鮮明な写真をお持ちください。
※規格に合わないものをお持ちいただいた場合、撮り直しをお願いすることもありますので、あらかじめご了承ください。
写真の規格

(4) 戸籍謄本または戸籍抄本

記載内容が最新で、6ヶ月以内に発行されたもの。
戸籍謄本または戸籍抄本で変更の経緯が確認できない場合、改製原戸籍、除籍謄本または除籍抄本も必要となりますので、あらかじめよくご確認ください。
たとえば、旅券取得後、何回か氏名・本籍地の都道府県名を変更しているが、旅券の記載事項を訂正していない場合など、現在の戸籍謄本または戸籍抄本と合わせて変更の経緯が確認できる戸籍(改製原戸籍、除籍謄本または除籍抄本 いずれも発行日から6ヶ月以内のもの)も必要となります。

なお、戸籍事務がコンピューター化された区市町村では、戸籍関係書類の名称は次のとおりとなります。
戸籍謄本 → 戸籍の全部事項証明書
戸籍抄本 → 戸籍の個人事項証明書
除籍謄本 → 除かれた戸籍の全部事項証明書
除籍抄本 → 除かれた戸籍の個人事項証明書

(5) 代理人の本人確認書類(代理提出の場合)

代理人が提出する場合は、上記の書類すべてに加えて、代理人の本人確認書類が必要です。
「申請書類等提出委任申出書」の「申請者記入欄」はすべて申請者ご本人が記入してください。
代理提出

※現住所の確認を住基ネットで行います。住所又は氏名を変更されてから、1週間~10日以内に申請する場合は、住民票を1通提出してください。
居所申請(三重県以外に住民票がある人)の場合は、発行日から6ヶ月以内の住民票を1通提出してください。
三重県以外に住民票がある場合

申請受理日から交付予定日までの日数

(1) 三重県旅券センターで申請する場合

申請を受理した日から起算して、土曜・日曜・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いた日数て数えて6日目が交付予定日です。 

(2) 各旅券コーナーで申請する場合

申請を受理した日から起算して、土曜・日曜・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いた日数で数えて8日目が交付予定日です。

受取(交付予定日)までの日数一覧           受取のご案内

手数料

手数料は6,000円です。
4,000円分の収入印紙・2,000円分の三重県収入証紙を受取時までにご用意ください。
収入印紙・三重県収入証紙の販売所については、手数料一覧をご覧ください。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 旅券班 〒514-0009 
津市羽所町700番地(アスト津3階)
電話番号:059-222-5980 
ファクス番号:059-222-5970 
メールアドレス:ryoken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000024360