人から人へ伝わる魚食普及を実践できる人材の養成を目的に、魚食リーダー養成教室、料理実演会、バイヤー交流会&生産現場研修会の三つのコースからなる「三重県魚食リーダー養成講座総合コース」を開講します。この講座の全課程修了者は「三重県魚食リーダー」として認定し、講座で学んだ内容を活用し、職場や魚料理教室等において率先して魚食を普及していただくこととしています。
魚食リーダー養成講座チラシ(PDF)
1 日時・場所
 ・魚食リーダー養成教室 (宿泊は伴いません)
  日時:平成28年6月19日(日)14:00~17:30
         6月20日(月)09:00~17:30
         6月21日(火)09:00~17:30
      場所:津市久居公民館(津市久居元町2354番地)
  講師:上田 勝彦 氏 ((株)ウエカツ水産社長・東京海洋大学客員教授)
     山嵜 清張 氏 (明石の魚「嵜」店主)
 ・料理実演会
  日時:平成28年7月~平成29年3月までの毎月10日 10:00~17:30
  場所:マックスバリュ中部株式会社 各店舗鮮魚コーナー
 ・バイヤー交流会&生産現場研修会
  日時:平成28年7月~平成29年3月までの毎月1回不定期開催
  場所:三重県内水産物生産現場など 場所未定(各回開催1ヶ月前にはお知らせします)
2 募集人数
  20名(応募者多数の場合は抽選)
3 対象者
  ・「水産」や「食」に関心がある方
  ・講座で学んだことを生かして、魚食を広めていただける方
  ・県内在住で、3日間すべての講座および講座修了後の研修に参加できる方
  ・成人(20歳以上)の方
4 参加費
  無料 (ただし、会場までの交通費、食費、宿泊費、駐車場代等は自己負担となります。)
   ※遠方から参加される方で宿泊を希望される方は、宿泊先をご紹介しますので、お問い合わせください。
    ご自身で宿泊先を確保いただいても結構です。
5 内容
  「魚食を食生活に取り入れるための食べ方と伝え方のコツ」、「魚本来のおいしさを引き出す調理テクニッ
 ク」等をテーマとした講義及び実習形式の講座を実施し、さらに料理実演の実践や、水産物バイヤー及び生産
 者との交流会を通じ、「伝わる」魚食普及を実践できるプロフェッショナルな人材を養成します。
  
6 申し込み方法
  下記のいずれかの応募方法にて、「三重県魚食リーダー養成講座 参加希望」とご記入のうえ、参加を希望
 される方の名前(ふりがな)、性別、年齢、住所、メールアドレス、当日の連絡先(電話番号)を、三重県農
 林水産部水産資源課あてにお知らせください。
  <応募方法>
  ファックス 059-224-2515
  電子メール suisan@pref.mie.jp
  ハガキ   〒514-8570 津市広明町13番地 三重県農林水産部水産資源課あて
7 募集締め切り
  平成28年6月7日17時まで(ハガキの場合は消印有効)
8 問い合わせ
  ご不明な点は下記「本ページに関する問い合わせ先」までお問い合わせください。
※平成28年5月27日(金)に、1 魚食リーダー養成教室の講師、3 対象者、4 参加費、6 申し込み方法を追記しました。