三重の伝統工芸品(国指定・県指定一覧)
経済産業大臣指定伝統的工芸品・伝統的工芸用具
| 名称 | 地域 | 指定日 |
| 伊賀くみひも | 伊賀市、名張市 | 昭和51年12月15日 |
| 四日市萬古焼 | 四日市市、菰野町、朝日町、川越町、桑名市、鈴鹿市 | 昭和54年1月12日 |
| 鈴鹿墨 | 鈴鹿市 | 昭和55年10月16日 |
| 伊賀焼 | 伊賀市、名張市 | 昭和57年11月1日 |
| 伊勢形紙 | 鈴鹿市 | 昭和58年4月27日 |
三重県指定伝統工芸品
| 名称 | 地域 |
| 桑名盆(かぶら盆) | 桑名市 |
| 桑名刃物 | 桑名市 |
| 桑名萬古焼 | 桑名市 |
| 多度の弾き猿 | 桑名市 |
| 和太鼓 | いなべ市、桑名市 |
| 日永うちわ | 四日市市 |
| 関の桶 | 亀山市 |
| 高田仏壇 | 津市 |
| 阿漕焼 | 津市 |
| 伊勢木綿 | 津市 |
| なすび団扇 | 津市 |
| 竹細工 | 津市 |
| 深野紙 | 松阪市 |
| 松阪萬古焼 | 松阪市 |
| 松阪の猿はじき | 松阪市 |
| 松阪木綿 | 明和町、松阪市 |
| 伊勢の神殿 | 伊勢市 |
| 伊勢の提灯 | 伊勢市 |
| 伊勢玩具 | 伊勢市 |
| 伊勢の根付 | 伊勢市、志摩市、明和町、四日市市、菰野町、松阪市 |
| 伊勢春慶 | 伊勢市 |
| 伊勢紙 | 伊勢市 |
| 伊勢一刀彫 | 伊勢市、玉城町 |
| 和釘 | 伊勢市 |
| 擬革紙 | 玉城町、明和町 |
| 火縄 | 名張市 |
| 尾鷲わっぱ | 尾鷲市 |
| 那智黒石 | 熊野市 |
| 熊野花火 | 熊野市 |
| 市木木綿 | 御浜町 |
| みえ組子 | 三重県全域 |
三重県指定伝統工芸品の一覧(CSV:約1KB)
エクセル等表計算ソフトまたはテキストエディターで開けます。ブラウザでは表示できないことがあります。
最終更新日
令和7年10月17日本ページで掲載しているデータは、注のあるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されており、三重県オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。
(参考)クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスとは
(クリエイティブ・コモンズの外部ページへ移ります)