現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 商業統計調査 >
  6.  地域別商業構造
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  農水・商工統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年01月06日

三重の統計 - みえDataBox

地域別商業構造

商店数は、四日市生活創造圏が18.6%で最も多く、次いで伊勢志摩生活創造圏の18.1%、津・久居生活創造圏の15.0%となりました。

増減率をみると、すべての地域で減少し、尾鷲生活創造圏が最も減少しました。(表11、図15)

表11 生活創造圏別商店数
  平成9年 平成11年
商店数
(店)
構成比
(%)
商店数
(店)
構成比
(%)
増減率(%)
(11年/9年)
三重県 27,739 100.0 27,567 100.0 ▲7.8
桑名・員弁生活創造圏 2,801 10.1 2,703 9.8 ▲7.4
四日市生活創造圏 5,092 18.4 5,136 18.6 ▲7.7
鈴鹿・亀山生活創造圏 2,759 9.9 2,644 9.6 ▲10.4
伊賀生活創造圏 2,501 9.0 2,422 8.8 ▲8.3
津・久居生活創造圏 3,949 14.2 4,131 15.0 ▲5.1
松阪・紀勢生活創造圏 3,515 12.7 3,437 12.5 ▲7.5
伊勢志摩生活創造圏 4,994 18.0 4,989 18.1 ▲8.2
尾鷲生活創造圏 1,208 4.4 1,145 4.2 ▲11.2
熊野生活創造圏 920 3.3 960 3.5 ▲4.9

※増減率は時系列比較を考慮した数値により算出しているため、実数値により算出した数値とは一致しません。

従業者数は、四日市生活創造圏が23.3%で最も多く、次いで津・久居生活創造圏の16.6%、伊勢志摩生活創造圏の15.3%となりました。

増減率をみると、3地域で増加し、四日市生活創造圏が最も増加しました。残りの6地域では減少し、熊野生活創造圏が最も減少しました。(表12、図15)

表12 生活創造圏別従業者数
  平成9年 平成11年
従業者数
(人)
構成比
(%)
従業者数
(人)
構成比
(%)
増減率(%)
(11年/9年)
三重県 150,665 100.0 161,925 100.0 0.4
桑名・員弁生活創造圏 14,899 9.9 16,115 10.0 3.9
四日市生活創造圏 32,513 21.6 37,681 23.3 6.3
鈴鹿・亀山生活創造圏 15,619 10.4 16,458 10.2 ▲1.1
伊賀生活創造圏 13,051 8.7 14,026 8.7 2.4
津・久居生活創造圏 24,798 16.5 26,936 16.6 ▲1.7
松阪・紀勢生活創造圏 17,910 11.9 18,291 11.3 ▲1.6
伊勢志摩生活創造圏 24,257 16.1 24,797 15.3 ▲4.6
尾鷲生活創造圏 4,522 3.0 4,470 2.8 ▲5.5
熊野生活創造圏 3,096 2.1 3,151 1.9 ▲6.1

※増減率は時系列比較を考慮した数値により算出しているため、実数値により算出した数値とは一致しません。

図15 地域別構成比

図15 地域別構成比

年間販売額は、唯一1兆円を超える四日市生活創造圏が、28.1%で最も多く、次いで津・久居生活創造圏の21.6%、伊勢志摩生活創造圏の12.6%となりました。

増減率をみると、すべての地域で減少し、尾鷲生活創造圏が最も減少しました。(表13、図15)

表13 生活創造圏別年間販売額
  平成9年 平成11年
年間販売額
(百万円)
構成比
(%)
年間販売額
(百万円)
構成比
(%)
増減率(%)
(11年/9年)
三重県 4,457,164 100.0 4,428,882 100.0 ▲7.3
桑名・員弁生活創造圏 342,708 7.7 336,510 7.6 ▲5.6
四日市生活創造圏 1,160,201 26.0 1,243,691 28.1 ▲0.2
鈴鹿・亀山生活創造圏 402,019 9.0 388,442 8.8 ▲11.2
伊賀生活創造圏 299,075 6.7 279,758 6.3 ▲9.9
津・久居生活創造圏 956,721 21.5 958,168 21.6 ▲9.5
松阪・紀勢生活創造圏 545,655 12.2 516,657 11.7 ▲9.3
伊勢志摩生活創造圏 594,751 13.3 558,704 12.6 ▲11.6
尾鷲生活創造圏 96,111 2.2 86,227 1.9 ▲12.3
熊野生活創造圏 59,923 1.3 60,724 1.4 ▲9.8

※増減率は時系列比較を考慮した数値により算出しているため、実数値により算出した数値とは一致しません。

1商店あたり年間販売額をみると、四日市生活創造圏で最も多く、次いで津・久居生活創造圏、松阪・紀勢生活創造圏となり、四日市生活創造圏、津・久居生活創造圏の2地域で県全体の1商店あたりの年間販売額を超えています。

増減率をみると、四日市生活創造圏、桑名・員弁生活創造圏で増加しました。残りの7地域は減少し、熊野生活創造圏が最も減少しました。(表14)

表14 生活創造圏別1商店あたり年間販売額
  平成9年 平成11年
年間販売額
(百万円)
指 数 年間販売額
(百万円)
指 数 増減率(%)
(11年/9年)
三重県 160.7 100.0 160.7 100.0 0.5
桑名・員弁生活創造圏 122.4 76.1 124.5 77.5 1.9
四日市生活創造圏 227.8 141.8 242.2 150.7 8.1
鈴鹿・亀山生活創造圏 145.7 90.7 146.9 91.4 ▲0.9
伊賀生活創造圏 119.6 74.4 115.5 71.9 ▲1.7
津・久居生活創造圏 242.3 150.8 231.9 144.4 ▲4.6
松阪・紀勢生活創造圏 155.2 96.6 150.3 93.6 ▲1.8
伊勢志摩生活創造圏 119.1 74.1 112.0 69.7 ▲3.7
尾鷲生活創造圏 79.6 49.5 75.3 46.9 ▲1.3
熊野生活創造圏 65.1 40.5 63.3 39.4 ▲5.2

※指数は三重県全体を100とした場合のそれぞれの比率をあらわしています。
※増減率は時系列比較を考慮した数値により算出しているため、実数値により算出した数値とは一致しません。

従業者1人あたり年間販売額をみると、津・久居生活創造圏で最も多く、次いで四日市生活創造圏、松阪・紀勢生活創造圏となり、この3地域は県全体の従業者1人あたりの年間販売額を超えています。

増減率をみると、すべての地域で減少し、伊賀生活創造圏が最も減少しました。(表15)

表15 生活創造圏別従業者1人あたりの年間販売額
  平成9年 平成11年
年間販売額
(百万円)
指 数 年間販売額
(百万円)
指 数 増減率(%)
(11年/9年)
三重県 29.6 100.0 27.4 100.0 ▲7.6
桑名・員弁生活創造圏 23.0 77.8 20.9 76.3 ▲9.2
四日市生活創造圏 35.7 120.6 33.0 120.7 ▲6.1
鈴鹿・亀山生活創造圏 25.7 87.0 23.6 86.3 ▲10.2
伊賀生活創造圏 22.9 77.5 19.9 72.9 ▲12.0
津・久居生活創造圏 38.6 130.4 35.6 130.1 ▲7.9
松阪・紀勢生活創造圏 30.5 103.0 28.2 103.3 ▲7.8
伊勢志摩生活創造圏 24.5 82.9 22.5 82.4 ▲7.4
尾鷲生活創造圏 21.3 71.8 19.3 70.5 ▲7.3
熊野生活創造圏 19.4 65.4 19.3 70.5 ▲4.0

※指数は三重県全体を100とした場合のそれぞれの比率をあらわしています。
※増減率は時系列比較を考慮した数値により算出しているため、実数値により算出した数値とは一致しません。

前へ目次へ次へ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 農水・商工統計班 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2052 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000014862