現在位置:
  1. トップページ >
  2.  お知らせ・イベント>
  3.  没後90年 橋本平八展
担当所属:
  1. 環境生活部  >
  2. 美術館
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月01日

没後90年 橋本平八展

橋本平八《花園に遊ぶ天女》1930年 東京藝術大学大学美術館蔵

画像: 橋本平八《花園に遊ぶ天女》 1930年 東京藝術大学大学美術館蔵

日時       2025年8月2日(土曜)から10月13日(月曜・祝日)まで
         午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

会場       三重県立美術館 企画展示室 (津市大谷町11)

料金       一般1,000(800)円/学生800(600)円/高校生以下無料
        ※( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金

問い合わせ先  三重県立美術館
        TEL:059-227-2100〈代表〉
        FAX:059-223-0570

内容
橋本平八(1897から1935)は、現在の伊勢市出身の彫刻家。伊勢で彫刻の手ほどきを受けた後、上京して佐藤朝山(さとう ちょうざん)に木彫を学びました。
25歳にして《猫》が日本美術院展に初入選を果たすと、その高い技術と才能によりたちまち注目を集めます。29歳で帰郷した後も、《石に就(つい)て》などの意欲作を次々に発表しました。その活躍は「木を持たしては橋本君」と評されるほどでしたが、惜しくも1935(昭和10)年に亡くなり、38年の生涯を閉じました。

生涯のほとんどを故郷の伊勢で過ごした橋本平八は、周囲の豊かな自然に刺激を受け、古代彫刻や古今東西の哲学に学びながら独自の思想を深めました。自然や生命の神秘について洞察を重ねた作品の数々は、今もなお多くの人を惹きつけています。

15年ぶりの回顧展となる本展では、代表作と資料から生涯をたどり、橋本平八の創作世界に迫ります。
 

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県 美術館 〒514-0007 
津市大谷町11
電話番号:059-227-2100 
ファクス番号:059-223-0570 
メールアドレス:bijutsu@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000300633