現在位置:
  1. トップページ >
  2.  お知らせ・イベント>
  3.  里親シンポジウム「すべての子どもを社会全体で育む~社会的養育から子どもの最善の利益を考える~」を開催します
担当所属:
  1.  子ども・福祉部  >
  2. 児童相談支援課  >
  3.  社会的養育推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月01日

里親シンポジウム「すべての子どもを社会全体で育む~社会的養育から子どもの最善の利益を考える~」を開催します

三重県里親啓発公認キャラクターのみえさとちゃんが、里親シンポジウムのテーマを掲げています
日時

令和7年10月5日(日曜日)13時から16時30分まで(受付時間 12時15分)

場所

三重県総合文化センター男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホール
(住所 津市一身田上津部田1234 連絡先 059-233-1111)

料金

無料


内容 
(1)開会あいさつ 三重県知事
(2)講演「すべての子どもを社会全体で育む~社会的養育から子どもの最善の利益を考える~」
     講師:大阪総合保育大学特認教授 山縣 文治(やまがた ふみはる) 氏
(3)パネルディスカッション
     パネリスト:里親、施設職員、社会的養護経験者
     コーディネーター:山縣 文治 氏

定員
300人

申し込み
<会場での参加をご希望の場合>
※申込締切:9月26日(金曜日)先着順
チラシ裏面の参加申込書に必要事項(お名前、ご連絡先等)をご記入のうえ、郵送、FAXまたはEメールにて下記へお申し込みください。
ウェブサイト:里親シンポジウム2025 」 からもお申し込みいただけます。

<インターネットでのビデオ配信をご希望の場合>
※申込締切:10月24日(金曜日)
下記の「 ウェブサイト:里親シンポジウム2025 」よりお申し込みください。


実施・申込み・問い合わせ先
特定非営利活動法人三重県子どもNPOサポートセンター
住 所:津市大里窪田町2709-1
T E L:059-232-0270
F A X:059-232-0271
MAIL: info@satooyashinpo.net
 ウェブサイト:里親シンポジウム2025 
U R L: https://satooyashinpo.net/


主催:三重県

後援:子どもの家庭養育推進官民協議会

〔参考〕 
「里親」とは、保護者の病気や養育困難、または保護者がいない等、さまざまな事情で自分の家庭で暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れ、養育にあたる方のことです。

※里親家庭で暮らす子どもたちは、さまざまな事情により保護者と離れて生活しています。取材(写真・ビデオ撮影含む)の際は、里親及び児童の個人情報の保護にご配慮いただきますようお願いいたします。
 

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 児童相談支援課 社会的養育推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2760 
ファクス番号:059-228-2085 
メールアドレス:jidoucen@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301886