現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 下水道 >
  5. 三重県の流域下水道事業 >
  6.  下水汚泥の有効利用について民間事業者との直接対話(個別サウンディング)を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 下水道事業課  >
  4.  計画・事業班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

下水汚泥の有効利用について民間事業者との直接対話(個別サウンディング)を実施します
~みえ公民連携共創プラットフォームと連携します~

  三重県では、県民のニーズに応じた質の高い公共サービスを提供するため、民間の持つ豊富な知識や経験を活用することとしています。
 このたび、三重県の下水処理場から発生する下水汚泥の有効利用を検討するにあたり、民間事業者と直接対話(個別サウンディング)を実施しますので、下水汚泥の有効利用に関心をお持ちの方は是非ご参加いただきますようお願いします。
 なお、サウンディングは下水汚泥の有効利用方法を検討するために実施するものであり、事業化が決定しているものではありません。

1 案件
  「三重県の下水処理場における下水汚泥有効利用の検討について」
  ※実施要領等の詳細は別添資料を参照してください。
 
2 検討の背景と目的
 平成27年に下水道法が改正され、発生汚泥を燃料又は肥料として再生利用することが努力義務として定められました。
 三重県は流域下水道として県内6箇所の下水処理場を運営しており、年間約5万トンの下水汚泥が発生することから、下水汚泥を有効に利用する手法を検討するにあたり、民間事業者の皆様から優れた提案・意見を頂き、意見交換を実施します。
 
3 お申し込み方法
 平成31年4月25日(木)17時までに参加申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記の事務担当までE-mailでお送りください。
 日程を調整後、事務局からサウンディングの日時を連絡します。
なお、個別サウンディングについては、民間事業者の提案内容の保護のため、非公開とします。
 
4 お問い合わせ、参加の申し込み先
  三重県県土整備部下水道課 篠田 哲郎
  TEL:059‐224‐2725 FAX:059‐224‐3161
  E-mail:gesui@pref.mie.lg.jp
 

資料

(1)下水汚泥有効利用サウンディング実施要領(PDF:189kB)
(2)北部浄化センター汚泥試験成績年報(H25~29)(PDF:162kB)
(3)下水汚泥有効利用サウンディング参加申込書(Excel:12kB)
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 下水道事業課 計画・事業班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2725 
ファクス番号:059-224-3161 
メールアドレス:gesuijig@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000224750