宇治山田港
沿革と概要

 宇治山田港は、伊勢湾に流れる五十鈴川・勢田川の河口に位置する地方港湾で、宮川本川の右岸下流端から二見浦の夫婦岩までを港湾区域とする河口港です。往時は勢田川上流の河崎港、河口附近の神社港、大湊港よりなり、全国各地からのお伊勢まいりの客を乗せた船や、外来の物資を集散するさまざまな船が往来していました。
 徳川時代の中期には、大湊、神社港は伊勢内陸の外港として、河崎港は住民と膨大な参宮者の生活消費物資を供給する問屋街として発達。明治に入ると、豊橋・蒲郡方面、神戸・大阪方面との航路が開かれ、さらなる発展を遂げました。
 昭和の初めになっても市内に出入りする物資は、その8割が大湊・神社・河崎の3港によるものだったといいます。
 現在は、神社・大湊・一色・今一色・二見地区に大別され、神社地区の砂利・砂など建設用骨材取扱い量は県内有数の規模を誇ります。大湊地区は歴史をもった造船技術を営々と引き継ぐ中・小型船建造を主に、一色・今一色地区は漁業の基地として、また二見地区は春や秋には観光客、夏は海水浴の人々でにぎわいを見せています。
 
主要な港湾施設の現況
係留施設
	
		
			| 施設名 | 水深(m) | 延長(m) | 
		
			| 岸壁 | -4.5 | 120.0 | 
		
			| 物揚場 | -1.0 | 220.0 | 
		
			| -1.2 | 170.0 | 
		
			| -1.5 | 80.0 | 
		
			| -3.5 | 422.0 | 
	
	
		
	
水域施設
	
		
			| 名称 | 水深(m) | 延長(m) | 幅員(m) | 
		
			| 航路 | -3.5 | 1900.0 | 50.0 | 
		
			| -4.5 | 380.0 | 75.0 | 
	
	
		
	
 
	
		
			| 名称 | 水深(m) | 面積(千m2) | 
		
			| 泊地 | -1.0 | 11.5 | 
		
			| -1.2 | 6.4 | 
		
			| -1.5 | 6.0 | 
		
			| -2.0 | 20.0 | 
		
			| -3.5 | 10.8 | 
		
			| -4.5 | 44.0 | 
		
			| -5.0 | 52.0 | 
	
	
		
	
港勢
入港船舶
	
		
			| 年 | 隻数 | 総トン数 | 
	
	
		
		
	
	
		
			| H24 | 915 | 161,676 | 
		
			| H25 | 598 | 112,513 | 
		
			| H26 | 591 | 110,107 | 
		
			| H27 | 461 | 99,058 | 
		
			| H28 | 520 | 91,247 | 
		
			| H29 | 407 | 70,203 | 
		
			| H30 | 715 | 85,928 | 
		
			| R1 | 325 | 69,327 | 
		
			| R2 | 328 | 63,734 | 
		
			| R3 | 519 | 94,407 | 
		
			| R4 | 447 | 90,619 | 
		
			| R5 | 1,103 | 130,146 | 
	
取扱貨物量(単位:t)
	
		
		
	
	
		
			| 年 | 移出 | 移入 | 
		
			| H24 | 4,499 | 93,875 | 
		
			| H25 | 10,072 | 43,954 | 
		
			| H26 | 57,922 | 28,509 | 
		
			| H27 | 8,019 | 28,859 | 
		
			| H28 | 40,089 | 29,774 | 
		
			| H29 | 12,220 | 35,775 | 
		
			| H30 | 43,156 | 25,476 | 
		
			| R1 | 164 | 18,724 | 
		
			| R2 | 58,393 | 10,662 | 
		
			| R3 | 59,199 | 18,479 | 
		
			| R4 | 41,477 | 11,583 | 
		
			| R5 | 75,631 | 10,604 | 
	
取扱貨物の品種別数量(R5)
移出・移入(単位:トン)
	
		
			| 品種 | 移出 | 移入 | 
	
	
		
			| 石材 | 1,691 | 9,645 | 
		
			| その他機械 | 244 | 244 | 
		
			| 窯業品 | 697 | 0 | 
		
			| 再利用資源 | 0 | 710 | 
		
			| 廃土砂 | 72,994 | 0 | 
		
			| 分類不能のもの | 5 | 5 | 
		
			| 合計 | 75,631 | 10,604 | 
	
港湾区域
	
		
			| 港湾名 | 所在地 | 港湾区域 | 備考 | 略図 | 
		
			| 宇治山田港 | 伊勢市 | 宮川派川大湊川の分派点から45度3,000メートルの地点まで引いた線、二見町旧二見隧道東口から45度1,000メートルの地点まで引いた線、両地点を結んだ線及び陸岸により囲まれた海面並びに勢田川参宮線鉄橋及び五十鈴川汐合橋各下流の河川水面 | 昭和27年9月1日 運輸大臣認可
 | PDF |