1 目的
林業、木材産業を成長産業へと転換し、「伐って、使って、植えて、育てる」という森林資源の循環利用を推進していくためには、スマート林業の導入による林業の生産性、安全性の向上を図っていく必要があります。
スマート林業の現場実装を効果的に推進していくためには、各林業事業体において、ドローンやLPWA等先端技術の導入について、先導的な役割を果たすとともに、現場における実践や現場作業員への指導等ができる人材(コア技能者)を育成していくことが重要となります。
また、コア技能者間の連携や技術の共有、スキルアップを図るとともに、市町や林業事業体へスマート技術を導入して得られた成果、最新の知見等について情報共有及び普及していくため、みえスマート林業推進協議会を活用した横展開に取り組んでいくことが必要となります。
このため、各地域の林業事業体におけるコア技能者となり得る方を対象に、スマート林業に必要な知識・技術を習得するための研修を実施し、スマート林業の導入を行うICT等技術の精通者の育成を目指します。
さらに、みえスマート林業推進協議会会員を対象に、スマート技術を導入して得られた成果や最新の知見等を情報共有及び普及するための研修を実施し、県内全体でスマート林業への取り組みの加速化を目指します。
2 業務内容
(1)委託業務名 令和7年度みえスマート林業躍進にかかる研修業務委託
(2)委託期間 契約の日から令和8年3月19日(木)まで
(3)委託内容 別添業務仕様書のとおり
3 契約上限額 3,414,400円(消費税及び地方消費税を含む)
4 参加条件
次に掲げる条件をすべて満たした者とする。
(1)参加者資格
・当該企画提案コンペに係る契約を締結する能力を有しない者又は破産者で復権を得ない者でないこと。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第32条第1項各号に掲げる
者でないこと。
(2)最優秀提案者資格
・三重県建設工事等資格(指名)停止措置要領により資格(指名)停止を受けている期間中である者でな
いこと。
・三重県物件関係落札資格停止要綱により落札資格停止措置を受けている期間中である者又は同要綱に定
める落札資格停止要件に該当する者でないこと。
・三重県税又は地方消費税を滞納している者でないこと。
5 実施スケジュール
(1)質問の受付
令和7年7月18日(金)15時まで(必着)
(2)質問の回答
令和7年7月22日(火)15時まで
(3)参加資格確認申請書の提出
令和7年7月24日(木)15時(必着)
(4)参加資格確認結果の通知
令和7年8月5日(火)15時まで
(5)企画提案書等の提出
令和7年8月18日(月)15時まで(必着)
(6)企画提案書の審査(提案者によるプレゼンテーション)
令和7年8月25日(月)から10時00分から順次