現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産業総合 >
  5.  令和4年度水福連携におけるコーディネーター育成研修の参加者を募集します(終了しました)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産振興課  >
  4.  水産経営班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年08月05日

令和4年度水福連携におけるコーディネーター育成研修の参加者を募集します(終了しました)

 三重県では、障がい者の就労機会や生きがいづくりの場を創出するとともに、担い手不足等人材確保に悩む漁業現場における新たな労働力の確保を促進するため、漁業関係者と福祉事業者のマッチングを担うコーディネーターを育成する「令和4年度水福連携におけるコーディネーター育成研修」の参加者を募集します。募集の詳細については、募集要項をご確認ください。

 水福連携におけるコーディネーター育成研修募集要項(PDF)
 水福連携におけるコーディネーター育成研修参加申込書(WORD)
 

対象者

 水福連携に関心があり、漁業関係者と福祉事業者のコーディネート活動をする意思のある方(定員は設けておりません)

育成プログラム

 オンライン研修、対面研修及び現地実習となります。オンライン研修と対面研修は、一般社団法人三重県障がい者就農促進協議会が実施する「2022年度農業ジョブトレーナー養成講座」を受講してください。当該講座を受講するためには、この研修の申込みとは別に、以下のフォームから、申し込みが必要となります。
 講座申込みフォーム:https://forms.gle/cEpfXBoPtK86qWvcA(外部リンク)
 なお、「農業ジョブトレーナー養成講座修了証書」を既にお持ちの方は、上記講座の受講は不要となります。
 現地実習については、決定次第、受講者に連絡させていただきます。
 研修受講後及び実習参加後に、必要に応じて課題レポートを提出していただきます。

申込方法

 受講を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入の上、以下の方法により送付願います。申込書到着後、県から受講手続き完了の連絡をさせていただきます。
 送付先:三重県農林水産部水産振興課水産経営班あて
  郵送:〒514-8570 津市広明町13番地
  FAX:059-224-2608
  È-mail:suisan@pref.mie.lg.jp
 申込期限:令和4年8月31日(水)必着

受講料

 無料

修了証

 すべての育成プログラムを受講し、必要な課題レポートを提出された方には「水福連携におけるコーディネーター育成研修修了証書」を県が発行します。

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産振興課 水産経営班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2606 
ファクス番号:059-224-2608 
メールアドレス:suisan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000265050