現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 畜産業 >
  4. 家畜衛生 >
  5. その他のお知らせ >
  6.  三重県獣医師職員インターンシップ事業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 中央家畜保健衛生所  >
  4.  衛生・危機管理課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年05月07日

令和7年度三重県獣医師職員インターンシップ事業のご案内

三重県では、獣医科大学生の皆さんに将来の進路を選択する機会としてインターンシップ事業を行い、業務について理解を得るとともに、大学の単位取得について支援をしています。年に一度の開催となりますので、三重県や公務員獣医師に興味のある学生の方は、ぜひこの機会に下記問い合わせ先へお問い合わせ下さい。

 

1.対象者

大学の獣医学部(科)に在籍する学生の方で、学校もしくは担当教授の推薦を得た学生の方

2.研修期間

令和7年8月25日(月)~令和7年8月29日(金)
※なお、5日間での研修期間では大学の単位が認定されない等の理由による、研修期間延長の要望については可能な限り対応しますので、受講申込書(様式1)の「研修を受講するにあたり希望すること」欄の「□ 単位のため研修期間の延長を希望」にチェックを入れ希望する期間を記載して下さい。

3.予定人数

10名
※申込者が予定人数を超えた場合は原則高学年を優先し、それでも超える場合は先着順となります。

4.研修内容

研修は、三重県松阪食肉衛生検査所、三重県動物愛護推進センター、三重県中央家畜保健衛生所及び三重県畜産研究所の4か所で行います。詳細につきましては、令和7年度三重県獣医師職員インターンシップ事業のご案内をご確認下さい。
※お申し込みの際には、様式1をご利用下さい。
※※研修を受ける方は、誓約書(様式3)に必要事項を記入の上、研修初日に提出してください。
 ※※※インターンシップ事業参加のために県内の宿泊施設を利用した場合、1泊当たり5000円かつ5泊分を限度として補助金を支給します。申請には、領収書の写し(食事代は含まない)が必要になります。具体的な申請方法は、インターンシップ初日に説明します。

5.募集期間

令和7年7月4日(金)まで

6.申し込み・問い合わせ先

三重県中央家畜保健衛生所(事務局)
・〒514-0061 三重県津市上津部田1742-1
・Tel:059-246-8611 Fax:059-221-6331
・E.mail:tkatiku@pref.mie.lg.jp
 
#

 
過去のインターンシップ実習風景

 

#
細菌検査実習風景

 

#
鶏採血風景

 

#
ウイルス検査実習風景

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 中央家畜保健衛生所 衛生・危機管理課 〒514-0061 
津市一身田上津部田1742-1
電話番号:059-246-8611 
ファクス番号:059-221-6331 
メールアドレス:tkatiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000117371