県では、女性職員が活躍できるよう県庁内での取組を進めるだけでなく、企業等における女性活躍の機運醸成等に向けて取り組んでいるところですが、このたび内閣府がサポートする「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」が策定・公表した「行動宣言」に、本日付けにて、鈴木英敬三重県知事が賛同しましたのでお知らせします。
なお、賛同者のうち、地方自治体の長としては、岡山市長に続き2人目、都道府県知事としては初めての賛同者となります。
【「行動宣言」とは】
「自ら行動し、発信する」「現状を打破する」「ネットワーキングを進める」の3項目からなり、男性リーダーが様々な女性の意欲を高め、その持てる能力を最大限発揮できるよう、具体的に取り組んでいくことを宣言するものです。(※添付「行動宣言について」)
【三重県の主な取組】
県では、女性活躍を推進するため、引き続き次の取組を進めていきます
〇事業主としての三重県の取組
・ワーク・ライフ・マネジメントの推進
・イクボスの推進
・男性職員の育児参画の促進 等
■ワーク・ライフ・マネジメントの推進
http://www.pref.mie.lg.jp/GYOUKAKU/HP/84507044451.htm
■みんなで支えあい、仕事と子育ての両立を支援する県庁づくり
http://www.pref.mie.lg.jp/JINJI/HP/jisedai.htm
〇女性活躍の推進
・「女性の大活躍推進三重県会議」を活用した機運醸成
・働きやすい職場環境づくりの支援
■女性の大活躍推進三重県会議
http://www.pref.mie.lg.jp/katsuyaku/
〇ワーク・ライフ・バランスの推進
・「男女がいきいきと働いている企業」認証・表彰制度 等
■おしごと三重
http://www.oshigoto.pref.mie.lg.jp/hiroba/
〇少子化対策の推進
・みえの育児男子プロジェクトにより男性の育児参画を推進
・「ファザー・オブ・ザ・イヤー in みえ」の開催
・イクボスの推進
■みえの育児男子プロジェクト
http://www.pref.mie.lg.jp/D1KODOMO/shoshika/ikudan.htm
【参考】「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」について
平成26年3月に首相官邸で開催された「輝く女性応援会議」において、「各界、各地域のリーダーの主導により女性の活躍推進を応援するネットワークが必要」との意見を受けて発足した会で、同年6月27日に企業等の男性リーダー9人により「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会 行動宣言」が策定・公表されました。
平成27年10月末現在、会員数は31企業等で、地方自治体としては岡山市長が賛同しています。