現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 市町村 >
  4. 市町の財政 >
  5. 市町財政の現状 >
  6.  令和6年度県内市町の普通会計決算・健全化判断比率等(速報)及び公営企業会計決算の概要
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 市町行財政課  >
  4.  財政第2班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月30日

令和6年度県内市町の普通会計決算・健全化判断比率等(速報)及び公営企業会計決算の概要

 三重県内市町の令和6年度普通会計決算、健全化判断比率等(速報)及び公営企業会計決算の概要を公表します。

1 普通会計決算の状況
(1)決算規模・決算収支
  ① 歳入総額 8,848億2,797万円
     地方税が減少した一方、地方交付税や地方債が増加したことなどから、前年度に比べて284億
    3,236万円(+3.3%)増加しました。
  ② 歳出総額 8,586億8,084万円
     人件費、扶助費、普通建設事業費等が増加したことなどから、前年度に比べて305億7,689万
    円(+3.7%)増加しました。
  ③ 実質収支 合計202億1,871万円
     昭和63年度以降37年連続で全団体の実質収支が黒字となりました。

(2)財政分析指標等
  ① 経常収支比率 県平均92.2%
     前年度に比べて1.4ポイント上昇しました。
  ② 地方債現在高 5,874億3,091万円
     前年度末より205億9,921万円(▲3.4%)減少しました。
  ③ 積立金現在高 2,890億4,447万円
     前年度末より9億897万円(+0.3%)増加しました。

2 健全化判断比率等の状況
(1)実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率
    いずれも早期健全化基準以上の団体はありません。

(2)資金不足比率
    経営健全化基準(20%)以上の公営企業会計及び資金不足がある公営企業会計はともに
   ありません。
    
3 公営企業会計決算の状況
  決算規模は2,254億4,782万円(法適用 2,193億6,511万円、法非適用 60億8,271万円)で、
 前年度の2,216億9,124万円に比べ37億5,658万円、1.7%の増となっています。

※ その他概要につきましては、別添資料のとおりです。

(参考)健全化判断比率に係る早期健全化基準(市区町村)
  ・実質赤字比率:財政規模に応じて11.25%から15%
  ・連結実質赤字比率:財政規模に応じて16.25%から20%
  ・実質公債費比率:25%
  ・将来負担比率:350%

関連資料

  • 令和6年度普通会計決算・健全化判断比率等の概要(速報)(PDF(582KB))
  • 【別紙1】令和6年度団体別決算状況等一覧(PDF(97KB))
  • 【別紙2】団体別健全化判断比率一覧(PDF(102KB))
  • 【別紙3】団体別公営企業会計別資金不足比率一覧(PDF(47KB))
  • 【別紙4】団体別健全化判断比率等推移一覧(PDF(113KB))
  • 令和6年度公営企業会計決算の概要(PDF(456KB))
  • 【別表1】団体別経営事業一覧(PDF(92KB))
  • 【別表2】第1~11表(PDF(304KB))
  • 参考資料1 財政用語の説明(PDF(170KB))
  • 参考資料2 健全化制度の概要等(PDF(537KB))
  • 参考資料3 用語解説(公営企業)(PDF(318KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 市町行財政課 財政第2班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2173 
ファクス番号:059-224-2219 
メールアドレス:shichos@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303832