三重県では、日本人住民と外国人住民が互いの生活習慣や文化の違いを認め合い、共に地域社会を築いていくため、1月を「三重県多文化共生月間」と定め、多文化共生に関する理解や機運が高まるよう取り組むこととしています。
この度、その取組の一つとして「みえ多文化共生シンポジウム」を以下のとおり開催します。
せびご参加ください。
1.日時
令和7年1月12日(日)13時00分から15時00分まで
2.場所
三重県総合文化センター内 フレンテみえ 多目的ホール(津市一身田上津部田1234)
3.プログラム
①開会挨拶 13時00分から13時10分まで
②基調講演 13時10分から14時00分まで
テーマ:「夢に向かって自分らしく生きる」
講師 :大山 ジェシカ(三重県立久居高等学校 教諭)
③パネルディスカッション 14時00分から15時00分まで
テーマ:「多様な文化を受け入れる」
コーディネーター:堤 真人(JICA三重県デスク 三重県国際協力推進員)
パネリスト :大山 ジェシカ(三重県立久居高等学校 教諭)
ハシモト パシェコ マリナ(ブラジル出身の三重県国際交流員)
花井 真衣(三重県立特別支援学校西日野にじ学園 講師・
元JICA海外協力隊員)
4.ブース出展
・三重県ダイバーシティ社会推進課「やさしい日本語の紹介」
・JICA三重デスク「世界の民族衣装を着てみよう!」
・三重県内の外国人支援団体等による活動紹介・雑貨販売など
5.対象者
どなたでもご参加いただけます。
6.参加申込
不要
7.参加費
無料
8.主催
三重県・JICA中部センター
9.連携企画展示
【三重県】
・多文化共生啓発パネル展
令和7年1月9日から1月31日まで
アスト津3階 三重県民交流センター、県立図書館
令和7年1月14日から1月17日まで
三重県庁1階 県民ホール
【鈴鹿市】
・パネル展 ~鈴鹿市の多文化共生~
令和7年1月10日から1月16日まで
鈴鹿市役所1階 市民ギャラリー
【鳥羽市】
・多文化共生コーナー展示
令和7年1月27日から1月31日まで
鳥羽市立図書館