県では、男女共同参画等に関する基本的かつ重要な事項を審議するため、三重県男女共同参画推進条例に基づき三重県男女共同参画審議会を設置しています。
 このたび、県民の皆さんのご意見を反映するため、令和7年3月の委員改選に伴い、審議会委員の公募を行います。
 男女共同参画社会等の実現に向けて、共に考えていただける方のご応募をお待ちしています。
1 委員の役割
 三重県男女共同参画審議会に出席し、男女共同参画等に関する基本的かつ重要な事項を調査審議します。
 また、男女共同参画等の推進に関する施策の実施状況について評価を行います。
2 募集人数
 若干名
3 応募資格
 次の(1)から(3)のすべてを満たすこと。
 (1)県内に在住、通勤又は通学する者
 (2)年齢満18歳以上の者
 (3)国及び地方公共団体の議員、常勤の公務員以外の者
4 委員の任期
 令和7年3月から2年間
 
5 応募方法
 郵送、ファクシミリ、電子メールまたは持参のいずれかの方法により、下記の①および②の書類を応募先にご提出ください。
 ※提出書類
  ①応募書(指定様式)
  ②募集テーマ「男女共同参画・ダイバーシティ社会の実現に向けて必要なこと」について、
   あなたの考えを800字程度にまとめた作文(指定様式なし)
6 応募の締切
  令和7年1月14日(火)午後5時15分 必着
7 委員の選定方法および結果の通知
  三重県男女共同参画審議会公募委員候補者選考会議により選考します。
  選考結果は本人に書面でお知らせします。(2月中~下旬予定)
8 応募・問い合わせ先
   三重県環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班
   〒514-8570 津市広明町13番地
   電話:059-224-2225 ファクシミリ:059-224-3069 電子メール:iris@pref.mie.lg.jp
   ※受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで
    (令和6年12月28日~令和7年1月5日及び土日祝日を除く)
 

