三重県では、性別役割分担にとらわれず、誰もが家庭でも仕事でも活躍できる「令和モデル」の社会・職場環境づくりの推進のため、「意識・制度・慣行」の変革による個人・企業・社会の成長の好循環に向けた「HAPPY☆CYCLEプロジェクト」に取り組んでいます。
その一環として、女性活躍推進アドバイザーの派遣により「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づく一般事業主行動計画の策定・届出を支援する企業を募集します。
ぜひこの機会にご活用ください。
1 支援内容
女性活躍推進アドバイザーが各企業に個別フォローを行い、行動計画の策定・届出を支援します。
2 募集企業数
10社
3 応募条件
(1)三重県内に本社・支店を置く事業所のうち常時雇用労働者数100人以下の事業所
(2)お申し込み時点で女性活躍推進法に基づく事業主行動計画が未策定(未更新含む)であり、今年度中
に策定し、労働局への届出を考えている企業であること
4 費用
無料
5 応募締切
令和7年12月12日(金曜日)
6 申込方法
募集チラシ裏面に必要事項を記入のうえ、FAXまたはメールにてお問い合せ先までお申し込みくださ
い。
申し込みフォームからもお申し込みいただけます。
7 主催
三重県、輝くみえのミライ☆三重県会議
8 お問い合わせ先(受託事業者)
株式会社タスクールPlus 三重営業所
〒514-0004 三重県津市栄町2-209 セキゴン第二ビル2階
TEL:059-271-8605 FAX:059-271-8606
E-Mail:mieken.hataraki@task-school.com
9 その他
(1)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)
平成27年に制定され、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、求職者に資する情報公表を行うことが事業主に義務付けられました。
令和元年5月には、行動計画の策定義務の対象を拡大する法改正が行われ、令和4年4月から常時雇用労働者数101人以上の事業主が対象になりました。
(2)輝くみえのミライ☆三重県会議
女性の活躍・輝きで、県内経済及び地域の活力をより一層高めることをめざし、各企業・団体等のトップのリーダーシップによる取組を見える化し、ジェンダーギャップ解消・女性活躍推進の機運を醸成し、誰もが活躍できる環境整備を進めることを目的に、平成26年に「女性の大活躍推進三重県会議」が発足。その2ndステージとして、令和7年4月に「輝くみえのミライ☆三重県会議」に名称変更しました。
ジェンダーギャップを解消し、女性も男性も働きやすく、活躍できる職場づくりに向けた「意識・制度・慣行」の変革による好循環、個人・企業・社会の成長の好循環に向けた「HAPPY☆CYCLEプロジェクト」を進めています。
会員企業・団体数(令和7年7月25日時点) 628件