三重県では、部落差別(同和問題)をはじめとするあらゆる差別を撤廃し、人権が尊重される三重をめざし、さまざまな人権啓発活動を行っており、その一環として、県民人権講座を開催しています。
2025(令和7)年度第2回の県民人権講座では、第59回三重県人権・同和教育研究大会 特別分科会として、「部落差別(同和問題)」「多文化共生」「子どもの人権」の3講座を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
1 日時 2025年(令和7年)10月19日(日曜日)
10時00分から16時30分まで (受付開始は9時30分)
2 場所 東員町総合文化センターひばりホール(員弁郡東員町大字山田1700)
(第59回三重県人権・同和教育研究大会 特別分科会として開催します。)
3 内容(いずれかの講座のみの受講も可能です。)
講座Ⅰ 10時05分から11時35分まで
演題:子どもたちの明日を描く 子どもたちと明日を描く
講演者:西谷 育世(にしたに いくよ)さん(ここかし塾)
講座Ⅱ 13時00分から14時30分まで
演題:誰もが「自分」を生きられる社会をめざして ~つくり、まもる多文化共生~
講演者:三木 幸美(みき ゆきみ)さん(公益財団法人とよなか国際交流協会 事業主任)
講座Ⅲ 15時00分から16時30分まで
演題:子どもが守られる学校と社会のために ~性暴力と「声を聴きつなぐ会」の経験から~
講演者:大原 康彦(おおはら やすひこ)さん(声を聴きつなぐ会 代表)
平野 利枝(ひらの りえ)さん(声を聴きつなぐ会 副代表)
4 定員 650人
5 入場料 無料
6 申込方法
事前の参加申込は不要です。ただし、三重県の総合評価方式における人権研修受講実績確認を希
望される方は、別添チラシをご確認いただき、下記のとおり参加申込みをしてください。
(締切10月14日(火曜日))
(1)三重県電子申請・届出システムを利用する場合
下記のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/8vMX/1173872
(2)三重県電子申請・届出システムを利用しない場合
①Eメール、②FAX、③電話のいずれかの方法で三重県人権センターまでお申し込みください。
7 主催 三重県、三重県人権啓発活動ネットワーク協議会
8 その他 手話通訳、要約筆記あり
9 申込・問い合わせ先
三重県人権センター啓発課
〒514-0113 三重県津市一身田大古曽693-1
電話番号:059-233-5501
FAX番号:059-233-5511
Eメール:jinkenc@pref.mie.lg.jp