現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. DX推進 >
  5.  「みえDXトライアルサポート ~無理なく始めるDX 伴走支援で業務効率化~」を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 産業イノベーション推進課  >
  4.  DX推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月19日

「みえDXトライアルサポート ~無理なく始めるDX 伴走支援で業務効率化~」を実施します

 県内中小企業等を対象にDXの取組を支援するため、企業としてのDXの必要性を理解いただき、課題の分析から目標設定、デジタルツールの活用など専門家による伴走支援を実施します。
 本事業期間内は、対面やオンラインで月2回の伴走支援を受けられます。また、ビジネスチャットツールを活用した相談対応の実施や、60種類以上のデジタル講座を受講できるオンデマンド学習プログラムを提供します。
 自社のDXを推進したいとお考えの皆さま、ぜひご参加ください。

1 実施内容
  令和7年10月から令和8年3月にかけて専門家による伴走支援を行います。
  支援内容は以下4つのフェーズにて実施します。

 【フェーズ01】現状の可視化
  専門家によるヒアリングや業務分析を通じ、現状把握や課題整理をします。
 
 【フェーズ02】実行計画作成
  デジタル化に向けた戦略を設計し、ソリューション計画を共有します。

 【フェーズ03】支援実施
  デジタルツール活用提案・導入支援、補助金活用提案などを行います。
  ※ツール導入費用は支援事業者の負担となります。

 【フェーズ04】フォローアップ
  支援内容について効果測定を行い、次年度に向けたプランを作成します。

2 支援事業者数
  8社
  
3 参加費
  無料

4 対象者
  DXに取り組みたい、またはDX推進初期段階にある県内中小企業など

5 申込
  令和7年9月12日(金曜日)までに以下URLからお申し込みください。
  https://dxtry.pref.mie.lg.jp/#support
  ※委託事業者によるヒアリングを行い選定します。

関連資料

  • みえDXトライアルサポートチラシ(PDF(7MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 DX推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2318 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301719