現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. DX推進 >
  5.  「みえDXチャレンジプログラム キックオフセミナー」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 産業イノベーション推進課  >
  4.  DX推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月19日

「みえDXチャレンジプログラム キックオフセミナー」を開催します

 県内中小企業等を対象にDXの取組を支援する3事業から構成される「みえDXチャレンジプログラム」を実施するにあたり、キックオフセミナーを開催します。三重県が実施するDXの取組を支援するプログラムについてご案内するとともに、生成AIやデジタルツールの活用方法等を紹介するセミナーを開催します。多数の皆さまのご参加をお待ちしています。

1 日時 
  令和7年8月26日(火曜日) 14時00分から16時00分まで

2 開催方法 
  オンライン(Zoom)

3 プログラム
  第1部:セミナー
  テーマ:生成AIで効率化、デジタルツールで成果創出~中小企業の新戦略~
  講師:FunTre株式会社 松村 泰久 氏
  内容:生成AIを活用した業務効率化と企業の競争力強化の方法や、中小企業の
     ためのデジタルツールの活用方法についてご紹介します。

  第2部:各プログラム説明会
   「みえDXチャレンジプログラム」を構成する3事業についてご案内します。

  ・みえDXリテラシーセミナー
   DX推進に必要な生成AIやデータ分析などの基本的スキルや活用方法が習得できる
   オンライン研修を実施します。

  ・みえDXスキルアップアカデミー
   日常業務の効率化を可能にする、実践的アプリ開発スキルの習得を目指す研修を
   実施します。

  ・みえDXトライアルサポート
   企業のDX推進を課題分析から目標設定、最適なデジタルツール活用の提案など、
   専門家による伴走支援をします。

4 定員 
  200名

5 参加費 
  無料

6 申込
  令和7年8月21日(木曜日)までに以下URLからお申し込みください。
  https://dxtry.pref.mie.lg.jp/kickoff/
  ※オンライン配信のご案内は、お申込いただいたメールアドレスあてにお送りします。

関連資料

  • みえDXチャレンジプログラムキックオフセミナーチラシ(PDF(5MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 DX推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2318 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301763