三重県内におけるイノベーションを促進し、三重県経済の持続的な発展につなげるため、先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップ等と連携して新たなプロジェクトを主体的に進める県内ホスト企業を募集し、以下の3社を採択しました。
つきましては、県内ホスト企業との新たな連携プロジェクトを主体的に進めるパートナー企業の募集を開始します。
1 県内ホスト企業(五十音順)
宇野重工株式会社
株式会社近藤建設
三坂ライト工業株式会社
※各社の取組テーマは「8 各社募集テーマ及び応募方法」をご確認ください。
2 募集期間
令和7年11月12日(水曜日)から12月8日(月曜日)
3 募集企業
製品・商品や技術をお持ちで、アイデアの事業化に取り組むことができる法人
(企業規模は問いません)
4 応募条件
別添の「プログラム参加規約」をご確認ください。
5 参加費用
参加無料とします。
なお、県内ホスト企業とのプロジェクトにおいて、パートナー企業に発生する交通費・通信費や
新規事業等の開発や実証実験等の実施にあたり発生する費用についてはご負担ください。
6 審査方法・採択予定数
応募いただいた内容をもとに審査し、各ホスト企業1社あたりパートナー企業を1から2社程度
決定します。
パートナー企業決定は令和7年12月中旬頃を予定しています。応募多数の場合、エントリー書類
審査の後、提案内容についてヒアリングを行う場合があり、採択決定が遅くなる場合があります。
なお、採否については、すべての申込者の連絡先(メールアドレス)に通知いたします。
7 今後のスケジュール
・令和7年11月12日(水曜日):パートナー企業応募受付開始
・令和7年12月8日(月曜日):パートナー企業応募締切
・令和7年12月中旬 :選考結果通知
・令和7年12月下旬から :事業共創
・令和8年3月2日(月曜日) :DEMODAY(成果発表会、四日市で開催予定)
8 各社募集テーマ及び応募方法(各社五十音順)
以下の各社PRページURLより必要事項を入力し、ご応募ください。
(1)宇野重工株式会社 (橋梁・水環境・補修保全)
・テーマ:停電時にも自動で作動する無動力止水システムの共創開発
~三重から発信する次世代水防インフラ~
・PRページURL:https://auba.eiicon.net/projects/44479
・共創で実現したいこと:
‐自然の力で自律的に作動する無動力止水構造の共創開発
‐機構設計企業と連携し、浮力・水圧・重力を利用した無動力止水構造の開発
‐三重県をスタートに近隣自治体や民間施設で実証し、NETIS登録・モデル実績化
(2)株式会社近藤建設(総合建設)
・テーマ:建設業の働き方に合わせて動く「人に寄り添う工程リンク現場配置システム」の共創
・PRページURL:https://auba.eiicon.net/projects/44490
・共創で実現したいこと:
-働き方に合わせて動く「工程リンクスマート現場配置システム」の共創開発
-AI等による工程自動最適化
-建設DX(工程管理・BIM・現場可視化)の開発
(3)三坂ライト工業株式会社(プラスチック成形)
・テーマ:FRPトレイ廃材の再資源化による産業廃棄物削減と資源循環への挑戦
・PRページURL:https://auba.eiicon.net/projects/44481
・共創で実現したいこと:
‐粉砕技術、材料ペレット化技術を融合し、アップサイクルによる環境に配慮した高付加価値
商品の開発
‐廃棄されるトレイを活用したプロダクトの開発の実現で、産業廃棄物処理量削減による環境
保護への貢献
9 問い合わせ先
令和7年度オープンイノベーション推進事務局
(運営受託者 株式会社eiicon)
TEL:03-6670-3273
Mail: tokowaka-mie-oi@eiicon.net