現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索(新着情報) >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和07年6月
  • その他
  • 県政運営
  • 総務部 広聴広報課
    議会事務局
  • ▼県の広報紙について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     新聞に折り込まれている県の広報はムダのように思う。

    ●総務部 広聴広報課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。
     近年は、デジタルの進展による情報入手手段の多様化に伴い、自治体の広報も、インターネットを活用した広報活動が主流になりつつあります。こうしたデジタル化を進める一方で、デジタルに不慣れな方に対する広報活動の充実を図ることも、全ての県民の皆さんに公平に情報をお届けする自治体広報にとって大切であると考えます。
     ご意見をいただきました県広報紙「県政だより みえ」は、平成25年度をもって各戸配布を廃止し、平成28年度から、「みえ県議会だより」とともに新聞折込による配布を行っています。実際に広報紙をご覧いただいた方からは、「折込で届く広報紙のおかげで県政の動きがわかり本当に助かる」などの声も多く寄せられています。こうした方々にとって、県広報紙はもっとも身近な情報源として有効な媒体であることも事実です。
     なお、県広報紙は、新聞折込のほか、次の周知を行っています。
    ・県及び市町の施設や、スーパー、コンビニ、金融機関、郵便局などへの配置
    ・県公式WebサイトやWebアプリ、SNS、テレビ・ラジオによる情報提供
    ・視覚障がいをお持ちの方に向けた音声版・点字版の提供 ほか
     県としましては、今後も、全ての県民の皆さんに必要な県政情報をお届けできるよう、より効果的かつ公平な広報活動への見直しを続けてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】行政運営
    【施策】広聴広報の充実
    【事業】多様な媒体による広報の推進

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会にご意見をいただき、ありがとうございます。
     新聞は、県内の多くの世帯(県内世帯の約50%)で定期購読されており、県民のお手元に届ける有効な手段と考えています。
     今後も効果的な紙面となるよう内容の充実に努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他