基盤となる技術(生産技術、品質管理、試験評価技術等)の修得を目的とします。実習を中心として開催する研修講座です。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、状況によっては開催を延期または中止とする場合があります。
実施要領
三重県工業研究所 基盤技術研修講座実施要領(PDF:12.0KB)
令和4年度実施予定の講座(申込書については、順次掲載いたします)
・分析機器を活用した異物分析講座(無料)・ものづくり技術講座(X線CTによる内部観察入門)(無料)
・ものづくり技術講座(5軸加工入門)(無料)
・三重県鋳造技術者育成講座(有料)
・微生物検査実習会(有料)
・陶磁器製造技術講座 ~窯業原料分析~(無料)
・EMC(電磁両立性)技術講座(無料)
分析機器を活用した異物分析講座
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
県内に事業所を有する企業の方、 又は県内の個人事業者の方 |
12名 | 令和5年2月1日(水) 10:00~16:30 |
ものづくり研究課(津市)
TEL 059-234-4374
|
講座の内容(無料) |
申込書類 |
||
①座学(2時間) ・異物分析の手法とその用途 ・FT-IRの原理と分析事例 ・FEーSEM/EDXの原理と分析事例 ②実習(2時間) ・FE-SEM/EDXによる無機系異物の含有元素分析 ・FT-IRによる有機系異物の定性分析 |
ものづくり技術講座(X線CTによる内部観察入門)
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
県内事業所に勤務する方、 個人事業者の方 |
6名 | 令和5年2月17日(金) 13:15-16:30 |
ものづくり研究課(津市)
TEL 059-234-0405
|
講座の内容(無料) |
申込書類 |
||
座学および実習(①1.5時間、②1.5時間) ①X線CTの基礎と応用 ②サンプルワークによる内部観察 |
ものづくり技術講座(5軸加工入門)
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
機械部品製造業に従事する 初級技術者の方 |
10名 | 令和5年 2月~3月頃開催予定 |
ものづくり研究課(津市)
TEL 059-234-0405
|
講座の内容(無料) |
申込書類 |
||
座学および実習(①1.5時間、②1.5時間) ①5軸加工の概要 ②DMU50の操作実習 |
Word(***KB) |
三重県鋳造技術者育成講座
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
銑鉄鋳物工業に従事する 中級技術者の方 |
10名 | 9月12日(月)~10月24日(月)まで 毎週月曜日(全7日間) |
金属研究室(桑名市)
TEL 0594-31-0300
|
講座の内容(有料) |
申込書類 |
||
鋳造技術の基礎、鋳鉄の材質、鋳型と造型、溶解技術、不良対策、 鋳造方案、品質管理、実習 等 |
Word(37KB)
|
微生物検査実習会
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
食品製造業に従事する 初級技術者の方 |
5名 | 第1日 11月29日(火)10:30-15:30 第2日 12月 1日(木)13:00-16:00 ※全二日間の日程です |
食と医薬品研究課(津市)
TEL 059-234-8462
|
講座の内容(有料) |
申込書類 |
||
培地の調製や微生物の培養、菌数の測定方法の 技術と知識の習得 ※ 詳細は下記の募集案内(PDF)をご参照下さい 募集案内: PDF(192KB)
|
Word(42KB)
|
陶磁器製造技術講座 ~窯業原料分析~
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
担当 |
||
県内の陶磁器およびセラミックス製造業に 従事する初級~中級技術者の方 |
10名 | 令和4年11月16日(水) 14:00~16:00 |
窯業研究室(四日市市)
TEL 059-331-2381
|
||
講座の内容(無料) |
案内・申込書類 |
||||
①座学 ・XRFおよびXRDの原理と分析事例について ②実習 ・XRFおよびXRDによる窯業原料の分析について |
Word(24KB) |
EMC(電磁両立性)技術講座
対象者 |
定員 |
開催時期・日時 |
連絡先 |
製造業に従事する 初級~中級技術者の方 |
10名 | 11月頃開催予定 |
電子機械研究課(津市)
TEL 059-234-4040
|
講座の内容(無料) |
申込書類 |
||
・エミッション規制、測定に関すること ・イミュニティ規制、試験に関すること |
Word(***KB)
|