現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. おさかな雑録 >
  7.  おさかな雑録 No.19 ブリ大漁 2010年4月16日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成22年04月16日

おさかな雑録

No.19 ブリ大漁 2010年4月16日

海の恵み、ブリの大漁が続く

#
平成22年4月15日撮影

 今週のはじめから、県内各地の大型定置網ではブリの大漁が続いています。昨日も南伊勢町でたくさんのブリが市場に並んでいました。ブリは通常、生きたまま水揚げされることが多く、このような光景を目にすることは少ないのですが、あまりにたくさん捕れると氷締めにして出荷されるようです。


#
平成22年4月16日撮影

 この日水揚げされていたブリは、尾叉長75~83cmの「ブリ」銘柄で、放精している個体もあったことから産卵群だと推測されます。産卵後のブリはやせてしまいますが、まだ今はしっかりと太っており、冬ほどではないにしろ脂ものって美味です。これだけ水揚げが続くとお手頃の価格で店頭に並ぶでしょうからぜひお試しください。

 ブリは1歳でイナダ、2歳でワラサ、3歳でブリと呼び名を変える出世魚としても有名です。呼び名は各地でいろいろ違うようですが、出世魚としての扱いは共通しており、昔から日本人にとってなじみの深い魚であったと考えられます。古来より受け継ぐ魚食文化の基本は、「その時捕れるものを食べる」です。せっかくの海の恵み、ありがたくいただきましょう。

(2010年4月16日掲載 資源開発管理研究課)

バックナンバー一覧

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051216