現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. おさかな雑録 >
  7.  おさかな雑録 No.43 シロシュモクザメ  2011年4月7日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成23年04月07日

おさかな雑録

No.43 シロシュモクザメ  2011年4月7日

赤いハンマー? 白いハンマー?

 鈴鹿水産研究室前の砂浜海岸に打ち上げられていたサメの幼魚を,市民団体の方が持ち込んでくださいました。死後数日たっているため,新鮮なものではありません。 奇天烈な頭の形を持つシュモクザメ科,日本では3種類が知られています。

#
                         シロシュモクザメ 白子海岸 平成23年1月11日撮影

 これはシロシュモクザメでした。アカシュモクザメは吻の前縁(口の前の縁)の中央部が凹んでいます。ほかの違いは,第二背鰭基底長<臀鰭基底長であればアカシュモクザメ,背鰭基底長≒臀鰭基底長だとシロシュモクザメになります。このシュモクザメ,なんど測定しても第二背鰭基底長<臀鰭基底長でした。アカ? シロ? どっち??? と悩んでしまいました。
  *鰭基底長:鰭基部(付け根)の長さ

#
#

               シロシュモクザメの頭部と第二背鰭と臀鰭 平成23年1月11日撮影

 同僚らは背鰭基底長と臀鰭基底長の問題があるけど,頭部の特徴から,シロシュモクザメだろうとのこと。更に,サメの専門家である長崎大・山口先生から「シロシュモクザメ」と判定をいただいたので,納得できました。

#
                             シロシュモクザメの口 平成23年1月11日撮影

 意外に思われるかもしれませんが,伊勢湾にもサメはいます。多くのサメの歯はとても鋭くて,なぞるだけで指を傷つけます。散歩や潮干狩りで打ち上げられたサメを目にした際,「小さくて死んでいたとしてもサメの口には気をつける」,覚えておくと良いです。

 「サカナと口がきけたらなぁ」と思うことがあります。名前が分からないサカナには「君の名前は?」,病気のサカナには「どこが悪いの,症状は?」,突然,豊漁になったサカナには「親が多かったから?」と・・・。これらに答えてくれると,謎は随分解決します。でも,サカナが知能を持っていることになり,とてもややこしいコトになりそうです。

(2011年4月7日掲載 鈴鹿水産研究室)

バックナンバー一覧

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051236