現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. おさかな雑録 >
  7.  おさかな雑録 No.82 テラオクルマ 2013年4月11日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  企画・水産利用研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

おさかな雑録

No.82 テラオクルマ 2013年4月11日

青い幼生 

 定置網は先週に引き続きクラゲの選別に苦労していました。漁業者に尋ねるとクラゲの量は先週より増えているのではないかとのこと。その選別場所に見慣れない小さなエビが落ちていました。見つけたときは特に何ということもなく、とりあえず持ち帰ったのですが、研究室で改めて見てハッとしました。目の覚めるような青い体。体型はクルマエビ類。3年前に聞いた「テラオクルマの幼生は青く、外洋で浮遊している。」という情報が鮮明によみがえりました。

# 

 テラオクルマ 頭胸甲長 10mm 南伊勢町贄浦産 平成25年4月2日撮影

 早速標本を詳しく観察したところ、やはりテラオクルマの幼生であることがわかりました。テラオクルマはクルマエビ属に属し、以下の特徴により同属他種と区別できます。

#

テラオクルマ 頭胸甲長 10mm 南伊勢町贄浦産 平成25年4月2日撮影

 額角側溝(赤矢印)は長く、額角後方隆起の末端とほぼ同じ位置に達します。

#

テラオクルマ 頭胸甲長 10mm 南伊勢町贄浦産 平成25年4月2日撮影

 尾節には通常3本の可動棘(赤矢印)があります。この個体には4本の棘がありますが、もっとも付け根側の1本は可動かどうか確認できませんでした。

#

テラオクルマ 頭胸甲長 10mm 南伊勢町贄浦産 平成25年4月2日撮影

 額角下縁には2本の棘(赤矢印)があります。以上のように、この個体は幼生ですが成体と同じ特徴によって同定が可能でした。

#

テラオクルマ 頭胸甲長 50mm 南伊勢町奈屋浦 平成22年1月15日撮影

  こちらは3年前にまき網で漁獲された成体のテラオクルマです。4年間の市場通いでお目にかかったのは後にも先にもこの時だけなので、比較的珍しいエビであると思われます。当時初めて見るエビが獲れたと問い合わせたのが中央水産研究所の阪地英男博士で、その時に冒頭の情報を教えていただきました。その時以来、プランクトン調#査で見つからないかと期待していたのですが、よもや定置網でお目にかかるとは、思ってもみませんでした。改めて幼生と並べてみると、確かに情報通りではありますが、本当によく似ていない「親子」です。色だけならまるで反対で、事前の情報なくしてはこの出会いはなかったかもしれません。阪地博士にはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

 (2013年4月11日掲載 資源開発管理研究課)

バックナンバー一覧

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 企画・水産利用研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051279