現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. 旬のおさかな情報 >
  7.  旬のおさかな情報 No.8 マアジ 2014年4月15日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  資源管理・海洋研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年04月15日

旬のおさかな情報

No.8 マアジ 2014年4月15日

マアジ

 

#

 マアジ 南伊勢町贄浦 平成26年4月10日撮影

  熊野灘の定置網でマアジの姿がみられるようになりました。といっても、マアジはほとんど年中水揚げされるため、ブリのように季節感のある商品ではないかもしれません。「豆あじ」と呼ばれる3㎝程度の幼魚だけは、春の風物詩といえそうですが、あいにく今年は「豆あじ」の姿をほとんど見ないので、今回はもうすこし大きな個体の紹介になります。

#

マアジ 南伊勢町贄浦 平成26年4月10日撮影

 大きさは標準体長で16㎝程度、年齢は推定1歳です。これぐらいの大きさになると、丸干しには大きすぎるので加工向けには開く手間が生じますが、鮮魚で調理すれば1尾を使って塩焼きにしても見栄えがしますし、刺身やたたきにしてもまずまずの食べごたえがあります。マアジは姿、味、調理のしやすさなどで優れており、どんな料理にしてもおすすめできる万能選手ですが、今回はあえて、フライでお試しいただいてはいかがでしょうか。

 フライはどちらかというと鮮度が落ちたものとか、脂の乗りが今一つのものなど、刺身や塩焼きなどに向かない食材の「最後の手段」のようなイメージがあります。油で短時間に火を通して身のうまみと水分を閉じ込め、味わいには油が加わることでコクが出るため、「おいしくない魚をおいしく」食べるには良い方法といえるでしょう。しかし、このことがかえって「おいしい魚をフライにしてはもったいない」という固定観念を作り出しているようにも思います。

 実際には、「おいしい魚をフライにする」と、フライがもっとおいしくなります。鮮度の良いマアジをフライにするのは勇気がいることかもしれませんが、ご家庭ならではのご馳走といえるでしょう。だまされたと思ってぜひ一度お試しください。表面はサクッと身はふわふわでうまみがあふれ出て、びっくりすること請け合いです。

(2014年4月15日掲載 企画・資源利用研究課)

おさかな雑録(マアジ)

定置網漁業(水産資源課へのリンク)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 資源管理・海洋研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051172