現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. 旬のおさかな情報 >
  7.  旬のおさかな情報 No.14 ゴマサバ 2014年7月16日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  資源管理・海洋研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年07月15日

旬のおさかな情報

No.14 ゴマサバ 2014年7月16日

ゴマサバ

 

#

 ゴマサバ 南伊勢町奈屋浦 平成26年7月7日撮影

  熊野灘の定置網で標準体長36㎝程度の大型のゴマサバが水揚げされています。熊野灘の夏のサバといえばゴマサバ。5月頃、マサバより一足早く産卵を終えたゴマサバは痩せた体を癒すように餌の豊富な沿岸域で過ごし、暑くなるころには見違えるように回復します。

# 

 ゴマサバ 南伊勢町奈屋浦 平成26年6月25日撮影

 サバは腹側が光ってしまうために顔が暗くなってしまいがちで、おいしそうな写真を撮るのが難しい魚です。また、ゴマサバの分厚い体は画像では伝えきれません。しかし、毎週測定していると、握ったときのボリューム感がどんどん増してくるのを感じます。熊野灘のゴマサバはすでに旬を迎えたといってよく、もちろん秋から冬にかけても美味しい状態が続きますから、旬の期間がとても長い魚といえるでしょう。さらに、今は水揚げが少ない時期で、多くの魚で値段は高めですが、ゴマサバは味やボリュームの割にお求めやすく、お財布にもありがたい魚なんです。料理は和洋中なんでも幅広く使えますが、旬の味わいがよく分かるのは煮付けや塩焼きといったシンプルな調理法です。また、大ぶりの切り身に塩を振り、1~2日かけて塩サバに仕立ててから焼くのも堪りません。焼き立てを豪快に頬張れば夏バテなど吹き飛びます。これからが旬の熊野灘のゴマサバ、ぜひお試しください。

(2014年7月16日掲載 企画・資源利用研究課)

定置網漁業(水産資源課へのリンク)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 資源管理・海洋研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051178