現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな情報 >
  6. みえのおさかな別情報(統計・漁法など) >
  7.  アオサノリ(みえのおさかな別情報)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

みえのおさかな別情報

アオサノリ(アオサ目ヒトエグサ科)

概要

三重県は全国一のアオサノリ生産量を誇り、約6割のシェアを占めています。佃煮のほか、みそ汁や天ぷらにすると、とても美味しいです。
「のりそだ」と呼ばれるアオサノリの養殖風景は伊勢志摩地方の風物詩となっています。

漁 期:2月~4月
主な漁法:養殖
主要産地:松阪市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町、紀北町

#

※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源・経営課)より

統計(養殖)

近年の生産量と生産金額

ばらのり類

生産量(㌧)

漁獲金額(百万円)

 年

全国

三重県

順位

全国

三重県

順位

平成23年

833 486

平成24年

823 504

平成25年

949 491
平成26年 786 435
平成27年 766 471
平成28年 697 447
平成29年 870 542

 ※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省HP)

県内生産量の推移

※漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、三重県漁業地区別統計表(東海農政局)より

食べ方

 主な料理方法:佃煮、みそ汁、天ぷら

さらに詳しく 

  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-1843 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000050913